

チョコレート
周りに誰も話せる人がいないと不安で押しつぶされそうになりますよね。。。
そーゆうときはママリで皆さんのコメントなどで元気になってください!!
1人で無理に抱え込まないで(T_T)💓

りっちゃん
周りに相談できる人がいないと吐け口がないから辛いですよね(´;ω;`)
赤ちゃんは可愛いけど,完母だとずっと赤ちゃんに付きっ切りだからそれも大変ですしね😭
心が傷付いてって何かありましたか?💦
良かったらお話聞きますよ😊✨

白レンゲ娘
もっと義姉さんや義母さんに頼っていいと思いますよ。
旦那さんは?
どうしても身内には言えないなら
市の保健師さんや、病院に行ったときとか、
保健センターなどで赤ちゃんの集まりみたいなのないですか?そういうとこに行くとか。
支援センターなどでも赤ちゃんの日設定してるとこもありますし、
市のホームページや広報などて住んでる市の子育て支援情報調べてみるのもいいと思います。
ここにはきだしたっていいんですから、溜め込まないでくださいね。

ゆっけチーズ
私も3カ月頃ノイローゼちっくになりました(-_-;)
慌ててあちこち電話して、ボランティアさんに週1で来てもらってただ話す。保険センターに電話して相談。旦那に泣きついてなだめてもらう。友達という友達にライン。家族にライン。
今は誰にでも話せるけど、それまではどうせわかってもらえない、迷惑だろうし、、、ってSOS出せなくて辛かったです💦
赤ちゃんのために、自分を一番に考えて良いと思います(*^^*)頼れそうなものは全て頼りましょ🎵

みかん
私も仲のいい友達で出産した子がまだいません。気軽に相談できないの辛いですよね(>_<)
ついこの前過呼吸になり涙が止まらなくて朝が来るのが嫌でどこか遠くに行きたいと本当に思いました。
私も完母でがんばってます!!分からないことだらけ、上手くいかないことだらけで心病みますよね(´・_・`)
本当にキツかったらSOS出して周りに助けてもらっていいと思いますよ!旦那さんにとって大事な子供で、お義母さんにとってかわいい孫だと思いますよ\(^o^)/
子供はみんなで育てていくもので母親だけ頑張らないとなんてことはないんだから!とこの前旦那に言われました!泣きじゃくった日からは旦那が優しくなりました(笑)
コメント