※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シナプシュ
子育て・グッズ

劇の指導方法について、模造紙を使わず先生のセリフを繰り返して練習する方法もあります。他の先生方はどのような指導をしているか気になります。

【劇の指導方法について教えてください】

保育士、幼稚園の先生で劇を指導する方法について🙋‍♀️🌈

特に年長を、受け持ったことのある先生(幼児でもさん構いません!)
劇を教える順序どおしていますか?

私は毎回、はじめに自分用(保育士)の台本を作り、それから模造紙に子どもが読めるようにセリフとか書いて練習して覚えさせて本番2週間前くらいに模造紙なしで通しで練習できるようにしてます🍭
去年年長を受け持った先生は、模造紙などに書き起こさず、先生のあとに続いてセリフ言うのを繰り返してるみたいで、そのような指導もありかなと思いました!
模造紙の字を読めない子もいるし、
なしの指導でも、いけるかなと思ったり、、

みなさんがどのような指導をしてるか気になりました💙教えていただけたら嬉しいです🥺

コメント

はじめてのママリ

歌の歌詞は書いて張ったことがありますが(歌唱指導してしばらくしてから)セリフは書いたことありせん。
最初は題材の絵本を読み聞かせたり、切り紙で作ったりしながら作品に親しみ、ここでなんで言おうかな?と子どもたちとセリフを考えながら進めて行くようにしていました。実際はもちろん台本や、ピアノの効果音の場所などもあらかじめ決めておきますが、その上で子どもたちと考えながら進めて行くのが私の理想でした😌

ママリ

私も、書き起こさない派でした!

私も毎回はじめに、台本作るところは同じです。
文字を見ながらセリフを覚えていくより
子どもがストーリーを知り、
その役のその子たちらしいニュアンスで決めたセリフにしても
良いと思っているからです!!
こちらとしては、台本通りに伝えていきますが
受け取る子どもたちが言いやすい言い回しに変わることもあるし
年長児であればあっという間にセリフや流れを覚えていくと思うので
細かいところはあえて子どもたちに任せるというか..!
意外とこちらが思ってもみなかった言い回しや
身振り手振りが出てきて面白いです☺️

りり

元幼稚園教諭、年長は3回もちました🙌🏻

【劇について】
・2ヶ月前から練習スタート
・トータル30分の劇
・歌や踊りもしっかりやる(その文お遊戯なし)

【指導者準備】
①スケッチブックに楽譜と子どものセリフを書き込んで台本を作る(メモをいっぱい足せるぐらいの余裕をもつ)
②オープニングや前半の曲を練習が始まる前には弾けるようにする

【指導方法】
①題材となる絵本を読む
②劇の役になりきって遊ぶ
③役名を発表して、セリフ一覧を手紙にして配布
④私がセリフを言って繰り返しながら練習をする(セリフには動作もついている)
⑤踊りは数曲は子どもと一緒に振りを考える
★1ヶ月ぐらいかけて少しずつ進めていく
⑥衣装を着てリハーサル(本番3週間前)
⑦練習を週に3回に減らしながら、修正箇所を主に行っていく


手紙にして配布したら家で練習してくるお子さんも多かったです😊
覚えるのが苦手なお子さんは前半にセリフを言うようにして、長い時間かけて言えるようにしてました!