![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帰省せず一緒にいてほしいですか?34-35週で里帰り出産予定。夫が帰省迷っている。早産リスクも考慮。一緒にいてほしいですか?
【年末年始(34-35w)、帰省せず一緒にいてほしいですか?】
隣の市の実家に里帰り出産予定です。
私は妊娠中で、年末年始には34-35週になります。
新幹線の距離に義実家があり、夫は年末年始に一人で帰省するか迷っているようです。
子供が生まれたらバタバタして中々帰省もできなさそうなので、今のうちに帰省させてあげたい気持ちと、(今のところ問題なく育っていますが)早産等の場合、すぐには病院にかけつけられないリスクとで、私としてはなんとも言えない状況です。
34-35週だったら、みなさんなら夫は帰省せずに一緒にいてほしいですか?
いいねで教えてください🙆♀️
ご意見ありましたらぜひコメントもいただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分なら帰省させてあげる🙋🏼♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
念のため一緒にいてほしい🙋🏼♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新幹線距離ならそう遠くもないですし、今年は自宅で過ごし、来年の年末年始に行けばいいと思います。
いい歳した男性が一人で実家に帰省したところで特にすることもないでしょうし😂
一緒にいて欲しいでもないですし、帰省させてあげたいでもないですが
一人で帰省してなにするの?という感情です😂
地元の友人達と集まるとかなら別ですが、今年実家に帰省せずとも来年家族3人で帰省したらいいだけだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
疑問にだけお答えすると、帰省すると兄弟や両親と遊んでます…!私も帰省した時はそこにまぜてもらいます。兄弟が多く皆地元で暮らしており、家族仲もかなり良いので、お盆や年末年始しか家族に会えないので会っておきたいようです☺️友達<家族という感じの人なので、地元の友達に会うよりも大切に考えてそうなので、悩んでました😂- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
最優先すべきは「お腹の赤ちゃん」と「奥さん」なので、実家の両親や兄弟を優先しては欲しくないですよね💦
しかも「遊ぶ」って😂
10代なら分かりますが、結婚してこれからお子さんが産まれるのであればパパとしての成長も必要ですよね。
やはり結婚をするということは責任を負うわけですから、新しい家族に全力を注いで欲しいです。
最優先はママリさんとお子さんです。
私も地元は飛行機距離ですが、全てにおいて家族優先です。- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
夫は私と子供が最優先で、そばにいてほしいといえば絶対帰らないと思うのですが…いかんせん私自身、というか妊婦が、34-35週の時にどのくらい不安になるものなのか、そして夫を気持ち的にどの程度必要とするのか想像ができなかったので、ここで聞いてしまいました😂身の回りのことは里帰りで特に困ることはなさそうなので、あまり心配ないのですが🤔- 10月24日
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
年末年始をママリさんの実家で過ごすなら旦那さんは旦那さんの実家に帰省。まだその時期に里帰りしないなら一緒に家で過ごすかなぁと思います。
34-5週なら一般的にはまだ産まれる可能性も低いので。
-
はじめてのママリ🔰
私は12月くらいから里帰りする予定なので、おそらく前者の方になると思います!
早産のリスク等あるとはいえど、まだ正産期にははいってないですし、34-35週ならそこまで心配しすぎず過ごして大丈夫なんですね🤔参考にさせていただきます!ありがとうございます。- 10月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
奥様が年末年始にすでに実家に帰られてるなら、ご主人もご自身の実家に帰省されてもいいのかな、と思いました!
しかも地元の方と仲良いなら尚更今回は自由にしてもらって来年以降は子供優先でね、って感じにするかもです😊
もちろん奥様の状態が落ち着いてれば、に限りますが💦
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます☺️
参考にさせていただきます!
帰省推奨派ということは、ママリさん自身は34-35週の頃には特に気持ち的不安はあまりなかったということでしょうか?🫶🏻
私も今のところメンタルは安定してるのですが…🤣- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
1人目のときはその頃産休に入ったので、驚くくらい寝てました笑
むしろご飯作らなくていいならずっと寝ていたかったので数日留守でも大丈夫で
検診では特に異常も言われなかったこともあり、産まれる前に買い物とか友達とかと会って自由満喫しよ〜って感じでした😊
どちらかというと、つわりの時期とか初期に留守にされたり飲みにいかれる方がメンタル的には嫌でしたね🧐
でもママリさんが嫌なら嫌だと言っていいと思いますよ♡- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
わー!たしかにそれはめちゃくちゃ寝てしまいますね😂自由満喫プラン、すごく良いですね…!少し不安もあるものの、私にとっても自由に友達に会いやすい最後の年末年始なのかなとか思っちゃいました…!😳
親身にお話してくださってありがとうございます!参考にさせていただきますね🫶🏻🤍- 10月25日
コメント