※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃ
ココロ・悩み

実の両親が子育てに口出しし、イライラしています。初産で悩む私に対し、批判的な言葉が続き、旦那も理解してくれない。同じ経験をした方いますか?

実の母と父がすごくむかつきます。実の母には子供が抱きぐせつくから抱くのやめろだのぶさいくだの言われ、父には、私の友達のほうが、抱き方うまいとか、慣れてるだの。(私の友達は子供はいません)おまえは、素人ってのが、丸わかりだのうるさいです。正直、初産なので、慣れないことや分からないことは沢山あって当然だとおもってますが、それでも自分が生んだ子だから一生懸命頑張ろうとしてるのに実家に帰るたんびに、旦那の鼻にそでくりで可愛そうとかいわれるのはたまらなくイライラします。みなさんはそーゆのありますか?

コメント

かっかち

ええ…
結構きついご両親ですね!!

冗談とか、軽い気持ちで言ってるのかな?

そういうのには、言い返してたりするんですか??
負けたみたいで悔しいかもしれないけど、一回涙見せたり、悩みがあれば相談したりすれば態度変わるかも…

親子と言えども、言わなきゃわかんないことたくさんありますもんね😭

  • あちゃ

    あちゃ

    コメントありがとうございます。

    軽い気持ちだとしても、なんかイラッときますよねw
    言い返したら言い返したで、いつも、わたしは、親にも頼らず1人で妹とあんたを育てたんだよって言われます。あんたは幸せものだよ。親が近くにいるんだから、って…。

    • 2月26日
  • かっかち

    かっかち

    普通にイラっとしますよー!
    親しきなかにもなんとやらって感じ!
    そんな苦労自慢が聞きたいんじゃないんだよね…と言うか苦労した方が偉い訳でもないし😂
    ハイハイ頑張ったね〜ありがとうね〜と褒めてもらいたいんでしょうか😂?

    • 2月26日
  • あちゃ

    あちゃ

    自分の母が元々フィリピンのひとなので、日本とフィリピン育て方が違うのかな?ってたまにおもいます。

    褒めてほしいなら孫ぐらい可愛がってやれよって感じですねw自分の子が大きくなって…言葉を覚えるようになったら怖いな。合わせたくないなって正直おもいました

    • 2月26日
  • かっかち

    かっかち

    そうなんですねー!
    そういう文化なのですかね😭
    ほんと身内にブサイクって言われたら普通に傷ついちゃう…
    そこらへんは母親として、怒っていいかなっておもいます!私も我が子が言われてたら、今なんて言った?可愛いの間違いでしょ?どっからどう見ても可愛いでしょ?って言っちゃうかも💦

    • 2月26日
にゃんすけ♥︎

酷いですね!
あちゃさんは
初めてなのに頑張ってますよね💕

今は昔と違って
たくさん抱いてあげた方が
良いんですよ😊🙌


うちは
親も子供関係やってるので
もうめちゃ
可愛い可愛いばかりです😂
母がたくさん抱っこしたり
ベビーマッサージしたり
してますよ笑っ

  • あちゃ

    あちゃ

    コメントどーもです♡

    はい。子供だいいちに、毎日考えて、愛情を注いでます(´°‐°`)

    病院でもそれ言われました✌抱きぐせついてもいいらしいですね!!そのほうがわたしは嬉しいんですけど…

    いいなぁ。可愛い可愛いっていって抱っこしてほしいですよ…
    こっちは抱きぐせつくからとかいいながら自分が一番抱いててなんだこいつってなりましたw

    • 2月26日
ちびっ子

ちょっと言い過ぎですね(T_T)
素人とか言われると嫌ですね

私は産後1ヶ月くらいは周りの一言にイラついてました!
普段はなんとも思わない言葉にもかなりイラついてました!
産後だからってのがあるみたいです(・・;)しばらくするとなんであんなことでイラついてたんやろと不思議に思いました!
でもあちゃんさんのご家族の言葉はきついですね(;´д`)

ガツンと怒ってみては?!

  • あちゃ

    あちゃ

    コメントありがとうございます!
    産後って、イラつきやすいのかな?(´°‐°`)
    わたしはただ聞いて、こらえてます( ¯ᒡ̱¯ )

    よく、自分が小さい頃、言い返したら言い返したで殴られたりされてたんで…母が怖くて反抗したことありません

    • 2月26日
Mi✩ママ

え…(°_°)
親にそんな事言われるんですか!?
それは酷いです…
孫によく不細工だの言えますね…(°_°)
抱き癖つくからやめろって赤ちゃん抱かずにほっとくなんてそっちのがムリです!
初産なんて全てが初めてなんだからぎこちないのは当たり前なのに。
素人で何が悪いって感じですね( ̄^ ̄)
じゃあ貴方は最初から慣れた手つきで育児出来てたんですか?って思っちゃいます。
相手にしなくていいと思います!
右から左に聞き流しとけばいいんです!笑

  • あちゃ

    あちゃ

    コメントありがとうございます!
    ほんとですよね…。実家にいて、実の母が、子供を抱いてるとすぐ、え?おっぱい?おっぱい?っておっぱいあげろっていわれてあげるんですけど、まだ1時間もたってないのに、お腹空くはずがないのにあげろってしつこい時ありました。その時も案の定吐いちゃって心の中でごめんね…って謝りました。
    ミルクにした時もそうでした。30分後にミルクまた30分後に…って。あかちゃんなんだから 泣くこと 吸うこと しかできないのに。新生児なんだからっておもいました。

    • 2月26日
  • Mi✩ママ

    Mi✩ママ

    お母さんなんでそんなに言ってくるんですかね(°_°)
    あちゃさんが頑張って育児してるとこ
    そっと見守っとけばいいのに…
    あんなに上から言われるとやる気失せますよね😞

    • 2月26日
  • あちゃ

    あちゃ

    この前実父が実母になれてるね、さすがだねっていったら、二人も育てりゃあ慣れるでしょうって自慢げにいってて、それもすこし上から目線だったのでイラッとしましたw
    自分が一番育児がうまいって思ってるのではないかと…

    • 2月26日
  • Mi✩ママ

    Mi✩ママ

    それはプチン😒ってきますね。
    2人も育てりゃあ慣れるって事は最初の1人目は慣れてなかったんじゃんってなりますw
    なんで実の親がそんな風に言っちゃうんですかね
    自分達で育ててきた娘が初めての育児してるのに
    嫌味ったらしく言うなんてありえないです😤

    • 2月26日
  • あちゃ

    あちゃ

    あっわたし、妹いて自分先に生まれたんですけど、実母私生んで3ヶ月で日本に行っちゃったんで、育児という育児、してないと思いますよwむしろ、妹が生まれてからじゃないですかね、育児というものをしたのはwわたしはずっとおばあちゃんに育てられました。、

    • 2月26日
  • Mi✩ママ

    Mi✩ママ

    え(:.;゚;Д;゚;.:)
    あちゃさん日本の方じゃない?
    (むしろそこから 笑)
    だとしても言い方考えて欲しいですよね(´Д`)
    もう思い切ってその言い方嫌なんだけど
    って言ってみては?

    • 2月26日
  • あちゃ

    あちゃ

    わたし、中国と日本とフィリピンのクォーターです笑
    言いたいけど、なんか外人のお母さんって気が強いというか…。いったら倍にして返されるし、めんどくさいんでわら

    • 2月26日
  • Mi✩ママ

    Mi✩ママ

    あ、確かに倍に返ってきそうですw
    だったらもう嫌でも聞き流すしかないですね😅
    すごいストレス溜まりそうだけど…(´•̥ω•̥`)

    • 2月26日
deleted user

初めての慣れない育児で、色んな事を
あちゃサンなりにがんばってるのに
実の両親だからと言って、そんな風に
言われたら、ウチもイライラすると思います。

ウチの実両親は、他の子とウチの子を
比べる言い方をするのがめちゃくちゃ
腹立ちます。

「〇〇さん所の✖✖チャンは、もうこんな事ができるのに、△△(ウチの子)は少しは出来るようになったのね!?」とか
「あの子はあんなにおしゃべりができるのに、少しは話すようになったの?まだ?」とか
色んな事を会う度に言ってくるのがホント腹立ちますよ😅

普段もなかなか会う機会がないんですが
電話とかでウチが「こんな感じだよー」って
普段の様子や、出来るようになった事など言った事を
あたかも、自分が見てきて
子供たちの事を全て知ってるかのように
まわりに話をしたりするのもイラッとします😅💦


質問の答えにはなってないと思いますが…
すみません😂💦

抱きぐせがつくなんて事はないから
たくさん抱っこしてあげてください😍
誰が何と言おうと、それがたとえ実両親
だったとしとも、大変な思いをして命懸けで産んだわが子ですもん😆
たくさん、たくさん可愛がってあげてください😍♥
初めてなのにいきなり何でもこなせるママはいないですよ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

  • あちゃ

    あちゃ

    コメントありがとうございます。

    はい😭色々がんばってるのに、下痢ではないとおもうのに、下痢だって騒ぎ出して、お前がしっかりしないからお前のせぇだぞって言われたことあったり、入院中、母乳出ないの当たり前なのに赤ちゃんの体重も少しは下がるらしくて、実母が、おまえが母乳でないから赤ちゃんの体重さがって、かわいそうに。おまえのせーだぞって、毎回それ言われる度に、泣きそうになります。
    実母は、フィリピンの人で、私を、生んだノガ、フィリピンで、私を生んで3ヶ月で日本に私を置いて行きました。そこから6歳まではずっとわたしの母親はおばあちゃんって思ってました。妹は日本で生んでずっと一緒で私だけは、なんか仲間はずれみたいな日々もありました。殴られたりとかも沢山。
    だからこそ、そんな親にはなりたくないし、言われる筋合いないなって思ったりもしますw

    • 2月26日
deleted user

わたしは元々実家が好きではないので、よくあることです(笑)
妹もいますが、妹も、わたしの娘が泣いたりすると、ぶっさいくだなー(笑)と笑われたりしましたし。

なので最近は実家には帰ってないです!
孫の顔が見れなくてかわいそうで残念な人たちだなーと思いますが、自業自得です(笑)

☆三姉妹ママ☆

私の所と似てます!
私も実母に今日はブサイクだね〜とか顔がパパ似で可哀想とか1人目なのに扱いが雑で可哀想とか散々言われてきました!
私の所は下に3人いるのと身内がチビ結構居たので慣れてるってゆうのもあるんですが、雑って言われてイラってきました笑

  • あちゃ

    あちゃ

    コメントどーもです!
    3人もいれば、かなり立派なママだとおもいます!毎日賑やかですね♡

    • 2月26日
  • ☆三姉妹ママ☆

    ☆三姉妹ママ☆

    すいません…言葉足らずでした。
    私の下に兄妹が3人いるってことですw

    • 2月26日
  • あちゃ

    あちゃ

    そゆことですねw

    • 2月26日
にこちゃん

それは、イラッとしちゃいますね😅
そんな事ばかり言われるとあまり帰りたくなくなりますよね(;´Д`)
せっかく、孫の顔を見せてあげようと連れていってるのにがっかりですね…

何目線で、あちゃさんの事素人だといわれてるのかな?
お父様は、産婦人科だとか小児科関係のかたなのかな?!
最初は誰だって素人ですし、貴方もそうだったでしょといい返してあげてください♥
数ヶ月後にはあなたより抱き方上手くなってると思いますと付け加えて(*゚-゚)

めいちゃん

私の親もそんな感じです…
写真を送れと言って、送ると本当にブサイクだ。原西だ。鈴木おさむだ。女の子でこの顔は本当に可哀想だ。こんなに寝てばっかりなんてあんたに似て怠け者になるだろう等々言いたい放題です。

基本無視しますが、ひどくなると怒ります。
会うとストレスがたまるのでなにかと理由をつけて来ようとするのも拒むようにしています。

春

父からは母はこーでとか( ̄▽ ̄;)
母も自分は他人は…

でも、病院を付き添って先生の話を聞いたりしたら
昔と今では医療もかわりましたし
かかる病気のリスク、体外受精が多い世の中ですよ?まず、妊活もなかったでしょ?っと先生から
話されてて
黙りしました。

義母にもその事を言うたら
なんも会話されなくなりました( ̄▽ ̄;)

ありゃりゃって思いますが
事実ですしね!

10人いたら10人の育児もあったら
妊婦もある、子供もそやで?って
言うてみては?
私はみんなと同じの面白くなかった娘やった?とか
親もきゅーに困りますけど( ̄▽ ̄;)

りえち

最初っから完璧な母親なんていません!
うちの母親が言ってました!
子供が生後1週間ならお母さんも生後1週間なんだって!うちの妹は小さい頃ずっと、ぶしゃいくーって笑われましたけど、うちの地元では子供の頃ブスだった子は大人になると美人になるんだっ!ってむしろ喜ばれてましたよ!それに妹は実際昔よりかなり可愛くなりました!(笑)母乳の事も、本人が1番気にしてるし、黙ってろ!って感じですね!
義理のお母さんとかだったら言えないけど、
実の両親ならこっぴどくきれます!
あたしの抱き方が悪いって言うならお前らの育てかたの問題だろ!小さい頃から赤ちゃん何度も抱っこさせたりしてたか?わが子だからこそ怖いんだよ!!って⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
まぁ、私は父親に似てかなり口が悪いので
こんなふうに言っちゃいますが、
難しいと思うので、自分の言いたいことを他人の口で言うのがいいですよ!
病院の先生から授乳の時間は2時間おきにしてねー!って言われた!とか、抱き癖ついても構わないから、小さいうちはなるべく抱っこするようにしてね!って言われた!とか⸜( ॑꒳ ॑ )⸝自分がやりたいようにできるように、いろんな人の口を借りて自分の気持ちを伝えましょー!

kumama0829

私の母も悪気ないのか言ってきます。
6ヶ月手前で感情も出てきた息子が
グズグズな時に抱っこして案の定ギャン泣き
私が抱いたらすぐに泣き止んで、
それが面白くないんでしょうが、
こんな手のかかる子めんどくさいなーと

かっちーーーんときたんで、
記憶障害おきてんの?私と兄を育てた時の
記憶はいい事しか詰まってへんの?
めでたい脳みそしてんな、ほんまwwww
ってな感じで早口でまくし立てました😂

誰がなんと言おうがお子さんはママが一番
1ヶ月だとまだ判別つかないでしょうが
どんどんとジジババ拒否始まりますよー😏
そしたら、嫌なこという人は
本能でわかるんだねー!賢いねー♡って
言ってやりましょう😝👍

あすか

酷いです(╥ᆺ╥;)頑張っているのにね…

私ならそんなこと言われるなら実家帰りません(笑)

ゆいまま

親と仲悪すぎて、出産後も里帰りもせず自分たちのアパートで頑張ってます!

私も親にかなり罵られたりするので気持ち分かります。
死ぬ思いで産んだ子すごい可愛いですよね。
私は親を反面教師として、あんなふうにならないようにこの子を育てていこうと思ってます!

桔梗

今はたまに帰るんですが、実母にイラっとすることはありますね。
実母はいじめて、泣かそうとするのがあり、そういうとこはイラっとします。
いじめるっていうても可愛いものですが。
あとは心ないことを言ってイラっとします。
義母もそういうのがあって、好きになれないです。
旦那も人前で言わなくていいのにというのがあって、イラっとして旦那とも話したくなくなります。
ほんとそういうストレスがあって、暴食に走ってしまいます💦

み

それはイラっときますね😭
私も親から虐待するだのなんやらかんやら
言われましたが
今は可愛いみたいで特になにも言ってこなくなりました💦

誰でも初めては戸惑いますよね!
私も11月に出産し育児を頑張っていますが
まだ慣れないことや知らない事だらけで戸惑ったりしています😂

助産婦さんから言われましたが
赤ちゃんは抱っこ大好きで
抱っこ癖がつくとか言うけど
関係なくて抱っこできるときに抱っこしてあげてくださいと言われましたよ☺
あちゃさんも育児頑張ってください✨

めぐみるく

うちは父母ではないですが、祖母に色々言われます( ;∀;)
抱き癖のことも言われましたよ😣
昔と今は違うし、産院で言われることも違うんだろうし
あんまり気にしないようにしました!

今も娘が体調悪くて実家に来てるんですけど、「うんちがなかなか出てなかったから」と言ったら、「うんちのことなんて、一番気にしないといけないことじゃない」とか言われて(# ̄З ̄)
なんか悪気はないんだろうけど、イラッとしちゃいます(>_<)言い方ですよね😅


あちゃさんは頑張ってます❤
大丈夫です❤聞き流せることは聞き流しましょう♪

スバル

私の母もそんな感じですね…長男は自閉症ですが…次男産まれたよと報告したら、今度はまともな子を産んだんでしょうね?と産後まもなく言われました…そして、喘息持ちだったのですが、やはり障害者扱い、今お腹に居る子もやはり言われてます。そういう人なんだなと…自分の子育ての頃を忘れちゃったんだと思いますよ。
ちなみに私は喘息、弟はアレルギーがあるのをすっかり忘れてます。
子育ては親と言えど言われる事はないと思います!頑張って沢山ぎゅっと抱き締めてあげましょ(^^)

にょ★

あたしも実の親、心底すきではないので気持ちわかります。笑っ産後ってただでさえ神経質になるのに冗談でもゆるしがたい(-.-;)
実の親だからわかってほしいのにわかってくれないのって残念ですよねー!もー頼らんって思います…大人になったら縁切ろうかなとかも考えたことありますがうちはなんとかまだ繋がってます笑っ

  • ゆまちむ

    ゆまちむ

    よこからごめんなさい(;ω;)
    私と似ててコメントしてしまいました笑
    私も実親の事、心底好きではなく、いい事をしても悪くばっかり言われ、もう頼らないって決めました。そしたらそしたら、もっと頼りなさいと言われイライラしてます笑
    大人になったら縁切ってやろうかなと考えたりしてました、がまだなんとか繋がってます笑

    • 2月27日
  • にょ★

    にょ★

    一緒ですね!!笑っ親のこと嫌いだなんて誰にも言えない悩みです(-.-;)笑

    • 2月28日
2児のmama♡

あー私よくありますよ
母親フィリピン人で
向こうの育て方を押し付けられます(笑)

まさこ

私もよく言われてました💡
今は私でないとダメなことが多いので流石母親と言われます😅

妹が2人子供がいるんですが、妹の方が慣れてる〜とか、何日か見てもらったら?とか言われてましたが、そりゃ私の方が新米だし〜と思っていて全然気にしてなかったです😊

narumi

抱き癖抱き癖って祖母がうるさかったです!
超苛々ですよね!そう言われる度に 知ったかしないでね〜!抱き癖なんてないから〜!て言ってたら言わなくなりました😂
父親とは産後2週間の時に大喧嘩して縁切るとまで言われました〜!悪くないのに謝る始末、、、
実家に旦那も一緒に暮らしていましたが、すぐにアパート探して家を出ました。
私は自分の家系が大嫌いで、今もなるべく頼りません!息子も父親の顔見るだけで毎回大泣きしてます!
子どもってすぐ分かりますからね、、、
好き嫌い問わず親は親で、一生切れないものなので、上手くやるしかないですよね(;_;)

4kizmam(27)

ありますよー。

ぶっさいくだねー。
でぶだねー。

いわれるたびに、私にぶっさいくな遺伝子受け継がせた人が悪いよーアハハ

といってます笑

はむ

私なら、実家に近づかなくなりますね。なにか言われたら、不細工って言われる子供がかわいそうだから連れていけないって、言いますね。
ってか、最初からみんなうまくできないし。
とりあえず近づかないのが自分のためにも子供のためにもいいと思います‼

SOTAmama

素人って…
当たり前ですよね…(ToT)
なーに言っちゃってるんだか(°_°)💦

自分の子を愛込めてブチャイクだなぁ〜〜♡って言うのならわかりますけど、なぜ自分以外の人に言われなきゃいけないんだ。イラっとしますね。
私ならじゃーもーみないで。触れないで。関わらないで。ってキレると思いますw

私の親はイライラすることを言ってきたり、やったりはしないので、そーいう親の話しを聞くとビックリします。。。
抱き癖、今の時代ないと言われてますけど、もし有ったとしても私はいいと思います♪
抱っこできるのなんて今だけですから♡
抱けるうちにいーっぱい抱っこして愛情注ぎましょう♡
産まれて1カ月なんてとーってもフニャフニャで可愛いですよね😍
私はほぼずーっと抱っこしてました笑

あんまり周りの言葉は気にせず気楽に気ままに子育て頑張りましょう♪♪

まめたろす。

むかーっ!
実の親とはいえそれはムカつきますね…。

寧ろ今はどんどん抱っこしてあげた方がいいって言われてるし、産まれてまだ1ヶ月、素人で当たり前じゃないですか( º言º)
お母さんも子育てをしてきたのに、もう忘れちゃったんですかね…?

はいはい、そうだね〜って流しとけばいいですよ😓

あと、あとあと本当にすみません!
可愛そうではなく可哀想です。
余計な事だとはおもったのですが、気になってしまって💦💦
失礼いたしました。

はまあん

私も母がフィリピンで、よく分からない育児アドバイスしてきてイライラします。

ムカついたので、私と旦那の子でお母さんの赤ちゃんじゃないでしょ。
そんなにフィリピンの文化で赤ちゃん育てたいなら自分で産めば?って言ってからあまり言ってこなくなりました。

言ってきた時はうざいよって言うと黙ります。

ひぃ

分かります!!うちも両親に旦那に似てブサちゃんとかデブちゃんとか言われてイラッとしてます。
おまけに抱きぐせつくから少しくらいなかせてても平気だし気にしすぎとか言われたりとか..
産後なのでイライラしやすいのもあるかもしれませんが. .
あまり気にしすぎると疲れちゃうので聞き流すようにしてます。

なおじろー

「抱き癖が…」
→『抱き癖?プッ!古っ!笑』

「ブサイク」
→『そのブサイクのじいじは誰なのかなぁ〜?ねっ?❤(赤ちゃんに話しかける)』

「素人丸わかり」
→『てことはお父さんは初めてのことでもプロ級にできるってこと!?
すごいね!教えてくれない?』

嫌味かもしれませんが、こんな言い返しどうですか?笑

たーmama♡

私も母が外国人で、3人育ててくれました。しかも反抗すると倍返しされるのでこわくて反抗とか全くしたことないですが、
父親似の私の子供をぶさいくとか言われたことないです>_<
むしろすごく可愛がってくれます!
あちゃさんのご両親はなんでそんな事言うんですかね>_<
もし同じ事されたらイライラして怒鳴ります!
倍返しされるとおもいますが、されたら反省するまで子供に会わせるのやめますね。
読んでてあちゃさん達がすごくかわいそうです(´;ω;`)ほんとひどい

たろう

抱き癖とかないので大丈夫ですよ~

むしろ小さいうちしか抱っこできないので、沢山だっこした方がいいと言われました。