![たー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完全母乳育児で6ヶ月の赤ちゃんが飲みムラがあり、授乳時間に悩んでいます。哺乳瓶拒否があるため保存しておらず、搾乳タイミングも難しいです。母乳量の不安もあり、完母で育てた経験を教えてほしいです。
完全母乳育児で6ヶ月です。
飲みムラがあり4ヶ月健診でも体重指摘を受け、飲む時は3時間起きに飲んでくれるのですが飲まないとかは4.5時間空いても全然飲んでくれません。哺乳瓶拒否があるため、保存しても飲んでくれないので保存はしていません。
授乳時間が来て飲まなくても30分後に欲しがったりもあるので搾乳したくても、もしこの後欲しがったら、と考えると搾乳するタイミングが分からず悩む日々です。4.5時間授乳も搾乳もせず溜めたままにしていると母乳量も減っていくのではないかと不安にもなりイライラしてしまいます。
完母で育てられた方はどのようにされていたか参考までに教えて頂きたいです。
- たー
コメント
![もろもろもろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もろもろもろん
飲みむら、体重少なめ、哺乳瓶拒否、でもそんなに欲しがらない…我が娘と同じです😹
結局搾乳はせず、5ヶ月くらいまで頻回授乳頑張っていました。
そのかいあって、今まで完母でこれています(人に預けられるから混合がよかったけど😅)
5ヶ月からは離乳食も始まるので、それまで母乳でつなげるぞ!位の気持ちでいいと思います!
スプーンで離乳食たべるようになったら、哺乳瓶使えるかもしれませんし、私は離乳食に粉ミルク溶かして混ぜ混んでいます🤗
![たー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たー
食べたくない飲みたくない時にされても嫌だよねー、と思いながらもこっちも母乳を欲しがるときにいつでもあげれるように整えておくのが大変で😅
わかります!体重は徐々に増えてくれたらいいと思っても、脱水だけがほんと怖いですよね💦
たー
咥えさせようとすると全身で拒否され飲んでくれません😥
離乳食も5ヶ月から始まって食べる量も少しは増えたのですがまだまだ規定量より少なく、今は母乳で栄養を摂っていると思ってあまり気にせず過ごしていますが母乳もムラがありすぎて、、
たしかにスプーン慣れすると哺乳瓶咥えてくれるかもですね🙄✨
一度試してみます!!
もろもろもろん
我が家もぜんっぜん離乳食食べてくれず、ヨーグルトを混ぜてやっとおかゆを一口食べてくれるって感じだったのが、9ヶ月になって動くようになったからなのか、とたんに一定量たべるようになりました!
今はまた食べない時期になっていますが😅
それでも体重は少しずつ増えてくれているし、脱水にもなっていないようなので、このまま少食の娘に付き合おうと思います(笑)
たー
食べたくない飲みたくない時にされても嫌だよねー、 と思いながらもこっちも母乳を欲しがるときにいつで もあげれるように整えておくのが大変で😅
わかります! 体重は徐々に増えてくれたらいいと思っ しても、脱水だけがほんと怖いですよね💦