※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが遊び飲みを始め、母乳の吸引が減少しています。頻回授乳が続くことに不安を感じており、哺乳瓶拒否のためミルクが飲めません。経験談やアドバイスを求めています。

生後3ヶ月 完母ですが、最近遊び飲みが始まり、全然吸わなくなりました。増えても60ml程度です。そのせいで頻回になったり、短時間でほしがり頻繁に機嫌が悪くなっまり、母乳量も減ってしまったようです。成長の証拠というのも理解していますが、哺乳瓶拒否でミルクを飲んでくれないので、今後もこの頻回授乳が続くとかなりしんどいなぁと、、、。
経験談やアドバイスお願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

完母です。うちも3、4ヶ月くらいの時に遊び飲みと片乳拒否(左だけ意地でも飲んでくれない)がありました。
気晴らしに支援センター行きたくても必需品の買い物も頻回授乳のせいで行きずらかったです。そして乳腺炎も何度も何度も繰り返して一時的に母乳量も減りました。哺乳瓶おしゃぶり拒否で搾乳した母乳もまともに飲んでくれず、そもそもミルクはアレルギーのため使用不可…
まずやったのが桶谷式マッサージに通いました!乳腺炎にも効くし、母乳量も少しづつ戻りました
そしてたまに搾乳(捨ててもいいからとりかく出す)夜はめんどくさいから朝と昼に何回かやりました
あとは母乳は時間感覚気にしなくてもいいと言われたので気にせず泣いたら飲ませてました。時間とか飲む量を気にせず赤ちゃんに合わせました。そしたら少しは痛みも考えすぎちゃうことも泣き続ける対応も楽になりました!

  • 🌻

    🌻

    コメントありがとうございます!
    いろいろ苦労されたんですね😭
    色々試してみたいと思います!

    ちなみに欲しがると、泣いてましたか?
    ぐずっても抱っこすると泣き止むので、いまだに欲しがるサインがあまり分かりません😭

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時はあんまりお腹が空いてるから泣いてるって感じはなかったです。
    たまに何しても泣き止まない時はあったのでそういう時は授乳して眠気を誘ってました。とにかく頻回だったから完全に空腹になる時が無かったからかもしれないです!

    • 8月30日
ままり

うちも遊び飲みしてます😅ちょっと飲んではキョロキョロの繰り返し💦なので、4時間おきに夜間授乳をして、寝ぼけてるタイミングで飲ませています(笑)夜間にあげてれば、母乳も減る事ないし、しばらくはこれでいこうと思っています!もちろん私が起きれない時もありますが😅

  • 🌻

    🌻

    コメントありがとうございます!
    私も夜間授乳でなんとか稼いでますが、寝ぼけながらだとあまり飲んでくれず、、😭
    寝ぼけててもたくさん飲んでくれますか?😭

    • 8月30日
  • ままり

    ままり

    口に咥えれてくれれば、ずっと飲んでくれますよ!前までは全然起きなくて、くすぐって起こして飲ませてたので結構苦労しました😅今は体力がついたのか、こっちが飲ませようとすると寝ぼけながら飲んでくれますよ💡
    ちなみに4ヶ月近くなった頃、成長したのか遊び飲みがだいぶ減りました。あとは本当にお腹すいた時以外は遊び飲みになるので、あげても飲まない時はおしまいにしています。
    体重増えてて、おしっこの回数がそれなりにあればOKだと思います!

    • 8月30日
  • 🌻

    🌻

    今がちょうどそんな感じで、こちょこちょしたりしながら飲ませてます😂
    4ヶ月なりましたが遊びのみは日に日に悪化しています🤣🤣
    体重とおしっこ、こまめに見ていきたいと思います😇

    • 9月1日