※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

小学二年生の息子が問題行動をしているか、学校の先生に電話して相談したい。友達のお母さんから息子の様子を心配され、不安になっている。息子が怒りっぽい様子や友達とのトラブルがあるようで、自分の子供が問題児なのか心配。先生に確認するのは迷惑でしょうか。

小学二年生の息子が、学校で問題となる言動をとっていないか、学校の先生に電話しても良いものでしょうか。
息子が仲良くしているお友達のママさん(毎日外で会う)に、チクチク言われた気がして。

「うちの子粗相していませんか?」と話しかけられたので、「いえ特に何も話していませんよ。むしろうちがご迷惑をかけていたりしませんか?」と聞いたら、
・息子が「先生に言う!」と言ったら相手の子が「言えば?」と言った。それに対して息子が「友達辞める!」と怒鳴った。
・遊んでる時に「友達辞めるんじゃなかったっけ?」と相手の子が言ったら、息子が「辞めないよ!」と怒鳴った。
・相手の子が、息子に「塾遅れるよ、帰ろうよ」と言ったら「8時までに行けばいいからまだいいんだよ!」と怒った。
・息子と他のお友達が、相手の子の走り方を変だと笑った。親が言っても聞く耳を持たないから、言ってもらって良かった(?)
・息子が女の子たちに囲まれていて、先生に「◯さん集中しなさい!」と怒られていた。うちの子も(相手の子)怒られてるんですけどねぇ〜。

というようなことを言われました。腰低く、うちの子が怒らせちゃって〜とか、走り方を変だと言ってもらって良かった〜などと言われましたが、どう考えてもうちの子が問題だということを言われていますよね。

うちの子も家に帰ってきて色々と相手の子のことを話しますが、子供の言うことだし100%信じられるものでもないし、本人が言わないだけでうちの子が悪いことをしていることもあるのだろうと、「お互い様だよね」の精神でこれまでやってきました。
ママさんに、相手の子の問題行動(息子に荷物を持たせたり、騙したり)をこちらから言ったことは特にありません。
ママさんとは月一お茶したり、学校行事もいつも一緒に行きたいと言われたり、仲は良い方(というか執着されているに近いですけど)だと思いますが、こんな感じでチクチク言われることがこれまでも数回ありました。

控えめに言ってくださってるだけで、実は息子が問題児なんじゃないかと思い、先生に確認したいと思ったのですが、さすがにこんなことで電話されるのは迷惑でしょうか?😭
「お互い様」なんて思って済ませていたことが実はとんでもないことで、問題児+ダメ親だったのでは…?と不安になっています。

ご意見くださるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

聞いて良いと思います!!
これくらいの歳になると親の目から離れたところで良くも悪くもどういう人間関係を築いてるか分からないし、何か問題があるのであれば早めに対応しないと、大きなトラブル起きてからだと困りますし…
私なら聞きます!!

  • aya

    aya

    コメントありがとうございます。
    電話して聞いてみました。

    二年生あるあるで、内容的に特に問題とは思わない。大きな声で怒ったりしているところは見たことはなく、いつも2人でいて仲が良い。むしろ仲が良すぎて席を離したくらいです。2人とも元気すぎるので注意して見ています。どちらがどちらを巻き込んでいるとかではなく、どっちもどっちです。
    と言われました🥲

    仲は良いようなので、お友達とのお付き合いに関しては、言ってはいけないことや話し方など指導していきたいと思います。
    ありがとうございました🥲

    • 10月24日
うさこ

そのママ友ウザっ!そもそも、粗相してませんかっていう聞き方も自分が言いたいからそれを引き出すためですよね。

言われてることぜーんぶ些細なことすぎて。ちょっと相手の方おかしいので、距離とった方がいいですね。

私は教育上良くないと思いますが、「あの子は気をつけろ」みたいなこと子供に言いますよ。

小2の男子の世界なんてじゃれあいの延長ですしね。
先生に話すのは面談の時ついでに聞くぐらいでいいかと思います。

  • aya

    aya

    コメントありがとうございます。
    私もうさこさんと全く同じ感覚です。
    夫にも、相手が🤬🤬なんだからあまり気にしたり関わったりしない方が良いよと言われているのですが、近所だし子供たちも仲が良いので距離を取ることもできず…。

    わざわざ電話するほどのことではないと思ったのですが、面談もこの先ないので、電話してみました。

    二年生あるあるで、内容的に特に問題とは思わない。大きな声で怒ったりしているところは見たことはなく、いつも2人でいて仲が良い。むしろ仲が良すぎて席を離したくらいです。2人とも元気すぎるので注意して見ています。どちらがどちらを巻き込んでいるとかではなく、どっちもどっちです。
    と言われました🥲
    息子に対して、生活態度やお友達への接し方は厳しく指導するとして、ママさんの小言?ご指摘?は「オタクの子も先生からマークされてるよ」と心の中で思いつつ流したいと思います。

    うさこさんのコメントを読んでスカッとしました🥲ありがとうございます🥲✨

    • 10月24日