
コメント

ママリ
私の長男も話しかけます!
我が子の場合はもっと構ってほしくてします笑

けろりこ
色々なパターンがありますが、基本的には知らない人と話したらいけないと学校に教えられるので今のうちから話してみると良いと思いますよ😊
-
どら
回答ありがとうございます!
知らない人には話しかけないんです〜😭
お友達のママにしか話しかけなくて。- 10月24日

ココ
長男今でも話しかけますよ😃お友達のお母さんにです😆知り合いだからまぁいいかな?と思ってます。
私自身もよくクラスの子に話しかけられますが何も思わないです😄友達と話してる感覚です⭐︎
-
どら
ちょっとだったらいいんですが結構話しかけるんです💦
みなさんゆっくりしたい時もあるだろうに、全然返事してくれますが、ちょっとお疲れぎみの時に話しかけたりもするので…
ココさんみたいな人ばかりだといいんですが💦- 10月24日

ていと☆
そのお母さんはフレンドリーな方なんじゃないですか??
けろちゃん娘ちゃーん、おはよ!って話しかけてくれたりするような。
私がそういうタイプなんですが、結構話しかけられます。
◎◎ママー(私)!!って。
話しかけられる側としてはむしろ嬉しいですよ。
-
どら
別にフレンドリーじゃないんです💦
普通に喋ってはくれますが、ちょっとめんどくさそうに話す時もあります。
真向かいのお家のママなんですが、幼稚園バスが一緒で。
ていとさんみたいな人だったらいいのに😭- 10月24日
-
ていと☆
あーそれは、こちらもヒヤヒヤしちゃいますよね。
大人だったら察するじゃないですか、あーこの人はお話が好きなのかなとかそんなに関わりを持ちたくないタイプの方かなとか。
そこは子供は気にしませんもんね😅
話しかけてて面倒くさそうな対応が見受けられたらお子様に話しかけてママとじゃんけんしよう!とか気を紛らわせるのがいいかもしれないですね。- 10月24日
-
どら
そうなんです😭
少しはフレンドリーさはあるんですが、やっぱり朝はテンション低めというか。
朝の準備も大変ですしね。
子どもは気にしないし、まだ空気読むとかなかなか難しいから、ヒヤヒヤします😭
そうですね、娘に話しかけてみるしかないですね💦- 10月24日
どら
そうなのですね💦
やはり私の構い方が少ないのでしょうか😭
ママリ
それは見てないのでなんとも言えませんが、単なる性格もあると思いますよ〜🤔
どら
お子さんは兄弟いますか?
兄弟によって話しかけたり話しかけなかったりしますか?🥺
ママリ
あります!
でも、私自身恥ずかしながら兄妹によって構い度も違うので差があって当然って感じですが🤣
それでも、長男は聞いて聞いて!
に比べて長女と次男は静かなことも多いです笑
次男はまだ2歳で喋らないので聞いて聞いても少ないですがそれでも一番かまってちゃん+おしゃべり+体動いて存在がうるさいのは長男です笑
3歳半の長女は必要な時に話しかけてくる感じです笑
後機嫌いい時は話しかけてきますが基本は静かなことが多いですね🤔後は長男の話し相手になってあげてます笑
どら
きょうだいによって様々なんですねぇ!
やはりもっともっと喋りたいから他の親に話しかけるんですかね…
お外遊びの時気まずくて💦