
鼻水が止まらない日の過ごし方について相談中。支援センターや児童館に行くのは迷惑かなと思って控えている。指しゃぶりや鼻水ぬぐいについても心配。公園は他の子がいたら避けるべき?
幼稚園入園前で自宅保育の方
熱や咳はないけれど鼻水とまらない日ってどうやって過ごされてますか??
機嫌は良いのでしんどそうではないのですが
拭いてもすぐ鼻水ダラダラでる状態だと支援センターや児童館に行くのは迷惑かなと思って控えてます💦
いまだに指しゃぶりしたり鼻水を手でぬぐったりしてしまうので
公園も他の子がいたら行かないほうがいいのでしょうか?
- ママリ(3歳10ヶ月)
コメント

みぃ
寒くなってきてるし公園行って悪化させたくないので、家でゆっくりすると思います💦

ママリ
どうしても外に出たそうだったらお散歩がてら人がいない公園に行ってました!
寒い季節だとお家にいることが多かったです!
-
ママリ
そうなのですね!
ありがとうございます!- 10月24日

こすもす
児童館などの施設は利用控えましたが、公園などは普通に連れて行ってます。
保育園も鼻水くらいじゃ休ませない人が多いみたいですし、公園ならギューギューくっついて遊ぶことも少ないでしょうし、外ですし。
いつも人がたくさん集まる公園とかでなければいいんじゃないでしょうかね☺️
家で過ごすのきついですよね!うまく過ごせなくて時計ばかり見てしまいます。笑
-
ママリ
ありがとうございます!
家で過ごすと体力有り余ってる中全然寝てくれなくてたしかにきついです😂- 10月24日
ママリ
たしかにそろそろ寒くなってますよね💦
家で1人遊びをほとんどしてくれず時間を持て余してしまっていてよければお家で何をされてるか教えてください!
みぃ
たしかに2歳4ヶ月ぐらいのときは全然1人遊びしてくれなかった気がします😅
その時期に家で過ごす時は、つみきとかボールプールやったり、自分にやる気があれば小麦粉粘土作ったりホットケーキミックスとバナナをジップロックに入れてモミモミしてもらってクッキー作ったり、やる気がなければYouTubeみせたりって感じでした😂
ママリ
詳しくありがとうございます!参考にさせていただきます!
今はもう1人遊びしてくれるんですね☺️その時期が来るまで頑張ります笑