
みなさんはいつも何時に起きて、何時頃に自分の身支度を全て終えていま…
みなさんはいつも何時に起きて、何時頃に自分の身支度を全て終えていますか?
私は子育て中の専業主婦で…ホントにダメダメなのはわかっているのですが、なかなかきちんと出来ず… 旦那を仕事に送り出し(朝5時半)その後はまた9時位まで寝ます。そこから朝食、洗濯、化粧などをするので11時ちかくに全てが終わります💦
最近 引っ越しをして仲の良い友達が近くに出来たのですが、その子はホントにいつもしっかりしていて8時には全てを終わらせ、たまに10時前などに今から行っていい?などと連絡が入るとかなり焦ります(T_T) 私はすっぴんのパジャマだったりで、結局 今日はちょっと…(^^;と断ってしまいます💦
その子はその生活が普通なので、まさかまだ私があの時間にダラダラしているとは思ってもいないと思いますが (笑)
やはり みなさんもそうなのでしょうか??もっと きちんと規則正しくしなくてはいけないですよね(^^;
- green0221(8歳)
コメント

けぽり
旦那の朝ごはんを作るのに6時半くらいに起きて、そこから娘が起きる8時頃までに身支度は終えるようにしてます!起きてからだと大変なので…。
でも眠い時は二度寝しちゃいますね。笑 大抵叩き起こされますが💦

セナ
息子が早寝早起きなので
自動的に私もって感じです。
6:00~7:00に息子が起きてから
私も起きて笑
息子と朝食を食べながら
主人を起こして仕事に送り出して
その後に掃除洗濯洗い物して
大体9時頃には全ておわります。
でも授乳をしていた時期は
主さんと全く同じ感じでしたよ💦
ひどい時は身支度する時間もなく
髪ボサボサのまま結んで
すっぴんで買い物してました🙄
息子がおっきくなるにつれ
手がかからなくなり今のリズムに
なりました。
人それぞれペースがありますし
気にしなくても大丈夫ですよ☺️
-
green0221
ホントですか😵?
子供が寝たと思って何かをするとその物音で起きてしまい、中断…というのが続き、ダラダラになってしまいます(;´д`)- 2月26日
-
セナ
1歳になるまでは結構ダラダラでした😅
わかります💦
夕飯の用意を寝てる間にしようと
思っても起きて遊んで寝かしたり
なんだかんだで何時間もかかったり
家事をちゃんとできない私が
いけないのに子供にイライラしたり
色々ありましたよ~笑
赤ちゃんの頃は「しょうがない」と
割り切った方が気持ち的にも楽ですよ☺️- 2月26日
-
green0221
ありがとうございます✨
そうですね!割りきって色々とこなしていきたいと思います(^-^)- 2月27日
-
セナ
グッドアンサーありがとうございます✨
お互い家事に育児に
がんばりましょ😭💕- 2月28日

3mammy
子どもさんはいくつですか?
いやでも子どもが幼稚園、学校に行きますと自然とリズムができますよ^^
実は私も朝は弱くてすごくだらしなかったです。。。(><)
けど子どもが大きくなるにつれ子どものペースになって朝型になってきました!
-
green0221
子供は4ヶ月です!
そうですよね!幼稚園など行き出したら、毎日きちんとした生活を送らざるおえないですし、身に付いてきますかね(T_T)
時間さえあれば眠ろうとしてしまいます💦- 2月25日

とも
私は旦那送り出さず、
9時頃起きて(たまーに10時過ぎる)
色々家事したり、、
お出かけ以外は化粧しないです(;_;)
本当に鬼のようにダラダラしてます。
-
green0221
お気持ちがすごくわかります!!(о´∀`о)私も出掛ける予定がない日は、スッピンのことも多いです💦
- 2月25日

退会ユーザー
うちは子供が早起きで、今は7時、夏は5時半に起こされます(-_-)
相手しないわけにいかないので、そのまま起きて9時には家事が終わり、10時くらいには出かけられるようにしてます。
5時半のときとか、眠すぎて苦痛ですけどね(笑)
-
green0221
お子さんが早起きなのですか!確かにそのままには出来ないので、一緒に起きなきゃいけませんよね💦💦
私も息子次第で…これから早起きがんばりたいと思います(^-^)- 2月26日

いちこ
今は6時半〜遅くても8時までには起きて大体10時頃に家事など全てが終わります。
でも少し前まではひどいと3度寝して12時に起きたり、洗濯物を干すのが13時だったりもよくありましたよ(。-_-。)
午前中は宅配便でインターホンが鳴るのが毎日怖かったです(笑)
-
green0221
私と同じです… (笑)
宅配のインターホン…ホントにいつくるかドキドキです(>_<)
それでもこりない自分も恐ろしいですが…(^^;- 2月26日

はじめてのママリ🔰
予定は午前中に終わらすタイプなので
旦那が7時半に起きて出勤するので
見送ってからその後に私もすぐに起きて
洗濯、化粧、朝ご飯、洗濯物畳んだり
子供の授乳やオムツ替え、着替えなどで
9時前には準備完了しています😊
なにも予定のない日は、子供が寝てたら
起きてくるまで私も寝てたりしますよ!
だいたいは旦那と一緒に起きてくるので
寝てるときは貴重な二度寝の時間です💓
-
green0221
すばらしいです!
同じくらいの月齢のお子さんがいて、9時には全てが終わっているのですね✨
見習いたいです(>_<)- 2月26日

退会ユーザー
私は毎日5時半に起き8時〜9時には家事が終わるようにしています。
たまにはゆっくりしたいですが
自分の中でのリズムがあり崩せない性格です(^^;;
主人の休みには子供たちが学校ですし、土日祝は学校休みでも旦那は仕事、長男も部活でゆっくり出来る日はありません。
お子さんの年齢が分かりませんが
きっとそのうちお子さんが成長するにつれ早い時間帯でのリズムになると思いますよ(^^
今は今しかないのでゆっくりなさってください♡
まわりと比べる必要もないです^ ^
遅く終わったって十分しっかりやられてると思います^ ^
-
green0221
お子さん達が大きいとやはりそれに合わせますよね💦
性格的にもリズムを崩したくない…のは素敵ですね✨
私も少しずつ早い時間帯で色々と終わるようがんばります(^-^)- 2月26日
green0221
私も息子が寝ている間に!と思うのですが…逆に息子もまだ寝てるから寝れる (笑)になってしまいます(;´д`)子供が動くようになったら、こんなこと出来ませんよね💦