顕微授精の費用と保険適応について教えてください。32歳で二人目不妊で、顕微授精を考えています。保険内での治療費や着床前診断について知りたいです。
【顕微授精の費用と保険適応について】
顕微授精の費用と保険適応についてお聞きしたいです。
分かる方、教えてほしいです🙇♀️
私、来月32歳、旦那38歳です。
幼稚園年長の娘がいます。
5年間二人目不妊です。ただしくは原因不明の不育症です。
二人目にして顕微授精をやることになりそうです。
全く未知数なので教えてください。
今まで、一人目は不妊科に行き出して一年近い頃にタイミングで授かりました。人工までは経験ありますが、旦那の精子がとにかく運動率悪すぎて体外飛び越えて顕微に挑むことになりました😂
でも、今まで全く陽性見なかったわけではないです。
娘が4歳の頃まで、タイミングで心拍確認後3回流産、化学流産も3回経験してほぼ毎年陽性は見れていました。
家族3人コロナ感染もしました。
大学病院で不育症も全て検査しましたが、異常なしでした。
なんですが、そこから2年間陽性見れていません。
怪しいと思ったら旦那の検査に精子濃度 37✖️100万/ml 、運動率29.74でした😭😭😭😭😭
男性不妊だろうと思いました。それで、顕微の話が出てきました。
二人目にして初の高度治療です。
保険適応内で治療考えています。6回以内で出来なかったらあきらめるつもりです。
みなさんは顕微は保険適応だとトータルいくらぐらいかかりましたか?
あと、タイミングでは流産3回以上の経験ありますが、顕微を始めたら着床前診断できますか?
- ...(6歳)
コメント
あき
採卵〜移植で20万くらいでしょうか。
採卵数と移植方法にもよりますが。
顕微の値段は書いてないですが、下記の病院の説明が私のイメージに近かったです。
東京都千駄木のはらメディカルクリニックさんです(私の通院先ではないです)
https://www.haramedical.or.jp/column/staff/treatment_expense.html
ここに、高額医療費制度、医療保険についても書いてあります。それ以外に医療控除も使えるので、以前に比べて負担はかなり少ないかと。
着床前診断は適用かと思います。ただ、流産がどのタイミングから(体外受精開始前なのか後なのか)なのかはわからないので病院に聞いてみてください。
あと私の病院は胚盤胞まで育たないと出来ないと言われました。
はじめてのママリ🔰
2人目不妊(男性不妊)で顕微経験しました。
着床前診断についてはわからないので金額についてだけ、、🙇♀️
とれる卵の個数、凍結できる個数によってかわってきますが、私は受精卵が一つだけで凍結できる卵はなく、金額としては下限の15〜20万しないくらいだったかと思います。
採卵周期〜移植までの金額です。
-
...
教えていただきありがとうございます。
ちなみにママリさんはその後、授かれましたか?- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにありがたいことに、その移植で授かることができました。
そしてごめんなさい、金額を間違えていました、、。
さっきざっと領収書を確認したのですが、15〜20万は卒業までのトータルでした🙇♀️
採卵(2こ取れて、変性卵と成熟卵)と移植で10万ほど。
初診からの検査やくすり・注射代、妊娠確定後の検査やくすり代(保険外)、クリニック卒業した9週までもろもろあわせ20万くらいです。- 10月24日
-
...
詳しくありがとうございます😊
- 10月24日
はじめてのママリ🔰
採卵〜移植で20万ほどかかりました。
採卵は18個ほど、顕微授精で受精卵になったのは12個でした。通ってた病院は数で値段が変わってくるシステムでしたのでどれも一番高い金額に…高額療養費制度も使えましたが、支払いのタイミングが月を跨いでて少し損した気持ちになりました。体のことなので仕方ないですが!
-
...
教えていただきありがとうございます。高額療養費も考えました。
確かに高額療養費はどんな病気治療でも月を跨ぐと損もありますよね💦(以前、総合病院で医療事務やっていました)- 10月24日
りー
顕微授精で授かりました。20〜25万くらいかかりましたかね…。
ただ限度額認定証出していたので、月々の支払いは多くても限度額まででした。また医療保険が降りたこととと、わたしの保険組合が何ヶ月後かに医療費20000を超えた分は付加金として返却をしてくれるところだったので支払いとしては20〜25万ほどかかりましたが、最終的には戻ってきてるので実質の負担額としてはマイナスどころかむしろプラスだったように感じます。
まぁ長いこと不妊治療してきたので顕微授精にいくまでの費用を考えたらマイナスなんですけどね💦
-
...
教えていただきありがとうございます。
プラスになれば私も嬉しいかなぐらいで考えておきます^^- 10月24日
はじめてのママリ🔰
精子濃度30万/ml、運動率67%の高度乏精子症のため顕微授精をし、現在妊娠中です。
採卵〜移植2回で自己負担20万円程でした。
(採卵が1ヶ月内で収まったので高額療養費制度でかなり戻ってきました)
心拍確認後の流産3回だと反復流産とみなされ、着床前診断(PGT-A)という選択肢も取れるかと思うのですが、PGT-Aは保険適用とならないので採卵から全て自費となると思います。
PGT-Aはしていないので費用までは分からないのですが、かなり金額が変わってきそうですね💦
-
...
コメントありがとうございます。そうなんですね😰
着床前診断は十分保険効かない可能性ありそうですね💦
ありがとうございます。- 10月24日
ママリ
きちんと申請して着床前診断するには日本では半年〜1年くらい許可が下りるのに時間がかかる上に、自費です。保険適用はできません。
こっそりやってくれるクリニックを頑張って探せば見つかる可能性はあります。
不育症は杉ウィメンズに行かれましたか?日本でここしか検査できない項目があるので、一度行ってみることをお勧めします💡
-
...
愛知県在住ですので杉さんは行ってません。娘の預け先や交通費も考えてやめました。
自費の可能性ありますよね😭
ありがとうございます。- 10月25日
-
ママリ
飛行機で通われている方も結構いらっしゃいますけどね😅副作用少ないので、念のためアスピリン飲むとか対策してみるとかですかね…
可能性ではなく、厚生労働省が着床前診断の場合保険適用を一切認めてないので、基本的には完全に自費です〜😅- 10月25日
-
...
まず、着床前診断をやるか医師の判断にもよるかと思いますので頭の片隅に保険外だと入れておこうと思います😅
そうですね、愛知県も不育治療に力を入れてる病院あるのでまず、そこで継続方法考えることになっています。- 10月25日
...
ありがとうございます。
そうですよね、流産のタイミングによっては出来ないですよね💦
あき
流産のタイミングは病院に確認するしか😥
あと、病院により着床前診断、やっていないこともありすよね💦
...
そうですね。そこはよく聞くか不育症治療していた大学病院に聞こうとおもいます。ありがとうございます😊