※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の娘が運動が苦手で体力テストの結果がE。運動神経を伸ばす方法を知りたい。スイミングと体操をしています。

小1の娘が運動が苦手です。
体力テストの結果も返ってきてEでした。
本人も苦手なことを気にしていて、出来るようになりたいみたいです。何でも良いので、運動神経を伸ばせる方法があれば教えて欲しいです。
スイミングと体操はしています。

コメント

ゆんた

陸上教室に通ってますが、持久力などもあがりましたし、走り方なども綺麗になるので良かったですよ😃
たまに市の講座でドッジボール教室行ったりするのですが、投げたり色々するのでそれも良さそうかなと思います。

はじめてのママリ🔰

うちの娘も運動苦手で、体力テストは同じくE判定です😂
が、ダンスはスクール内でも1.2番目に上手です😂

本人が上手くなりたいと言っていないのであればそのままでいいと思いますよ。
我が家も本人の希望なしでは何もしない方針です。

お子さんはその判定に不満なんでしょうか?

はじめてのママリ🔰

私の話で申し訳ないのですが、私自身、保育園時代は特段運動が得意だったわけではなく、運動会でもかけっこ3位とかでした💦
でも、小学校に上がるとそこからずっと徒競走はぶっち切りの1位で、小中とクラスから1人だけ選ばれるリレーにも出ていて、マラソン大会も同じくずっと1位でした💡
体力テストも柔軟性(苦手と自覚しています笑)以外は学年1位とかだったくらいですが、とにかく体を動かす遊びばかりしていましたよ☺️
そのお蔭であと伸びしたのかな?なんて思っています😅

実家は貧乏でしたので親が連れて行ってくれるのはディズニーランドやユニバなどの遊園地ではなく、自然公園ばかりでしたがアスレチックやボール遊びばかり1日中していました。
だからか、今でも体のどこをどう動かしたら上手くいく(例えば、どうやったらボールを遠くまで投げられる)のか大体解ります😊

でも最初からできた訳ではなくて、失敗を重ねて身につけられた感じです💦
例えばサッカーをやっていたのですが、リフティングも最初は中々できなかったんですが、練習していくうちに足のどこで蹴れば上手くいくのかコツが掴めるようになってきたので1年で数回→1,000回はできるようになりました。

自分の経験から、子供たちを連れて自然公園によく行きますが、それ以外でも家でできる遊びを通して運動が特になるようアプローチしています😊
インスタを見ると、色々あるので参考にしています✨
長文失礼しました💦