
戌の日のお参りに行くんですが、旦那、準備は全て私任せで、内心ムカつ…
つぶやきにも投稿したけど、気がおさまらず´д` ;
聞いてください(ー ー;)
戌の日のお参りに行くんですが、旦那、準備は全て私任せで、内心ムカついてたんです。で、初穂料の新札が手に入らなくて、それくらいは旦那にやってもらおうと思い頼んだんです。帰ってきて旦那が新札は手に入らなかったとのことで、綺麗目お札を出してきて「ほら、これでいい?これで満足?」と。。うざーーーー(ー ー;)じゃないですか´д` ;?
ご祝儀袋も書いてもらおうと思い、黒と灰色のある筆ペン渡すと、まさかの灰色のインクの方で書こうとし始め、「それはお葬式の時のだよ!」と言うと「知らなかった」と。。
もうーーー(ーー;)
ムカつきませんか?( ; ; )
- みるく(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

yahm0414
これで満足?って…私ならぶちギレてますよw
でも祝儀袋とかお布施の書き方って知らない人多いですよね!うちの主人も知らないですよ(´・ω・`)
私も分かってても確実なのを一応調べますw

やひろさん
結局準備とかは女の人の役目なんですよねヽ(;▽;)
それで準備に時間かかってるとそれまた文句たらたら‥
年上なはずなのに、まぁ常識的なことはすっからかんでほんと困ってます。先に生まれ育ってる間何を覚えたんだと!
うちで行ったお宮参りの神社も、戌の日の神社も初穂料の納めは祝儀袋に入れずそのままお渡しでした。
なので他の人とかも綺麗目とかなかったんです!びーっくり。新札揃えるの大変なんだぞ!って思いますよね。゚(゚´ω`゚)゚。
連絡先書く用紙が別にあって、そこで書いて宮司さんに渡して、読んでもらうって感じでした。
なんか場所によって違うんだな〜と実感しましたね。
-
みるく
授かり婚だったので、結婚式の準備も今同時進行で、、どっちも私任せです。。(ー ー;)
うちも旦那は年上です。6個も(*_*)
そしてうちの旦那も常識的なことも何も知らないです。。お味噌汁とご飯の位置も何回教えたか。。家に訪問するときの常識とかも知らなくて、教えたら「ほんとー?初めて聞いたけど」って疑われました(ー ー;)私より6年も長く生きて何してきたんでしょーか笑
祝儀袋に入れないなんてところもあるんですね(゚o゚;;旦那は綺麗目な5000円探させる前、「1000円5枚じゃダメ?」とかアホなこと言ってました(*_*)泣きたくなりました笑
場所によって違うんですね💦うちがいくところはどうなんだろ。。
コメントありがとうございます(*^^*)- 2月26日

たに
妊娠のことも出産間近の今も、なんでもかんでもこっちでしらべてやってる感じですよね(*_*)
考えてほしかったり、調べてほしかったりで、こうなのかなぁ?って聞いても、
さぁ?って返ってきてチーンってなります(笑)
こういうの積み重なる前に教育していかなきゃですよね(*_*)
-
みるく
ほんと全部こっちでやってます。。
学資保険も私任せで正直困ってます。。
さぁ?じゃないですよね!!お前の子供のことじゃ!!って言いたくなります(ー ー;)
どうやったらうまく教育できるんですかね。。男の人は褒めて伸ばせとかいうけど、褒める気すらとうに失せましたし、なんでこんな人を褒めなきゃいかんのかとすら思います笑
コメントありがとうございます^ ^- 2月26日
みるく
無言でブチギレました😑寝るまでシカト続けて、朝起きてからもシカトしてます笑
お前の子供の安産祈願じゃヽ(*`Д´)ノ!って言いたくなりました(ー ー;)
なんで自分の子のことなのに、やってあげてる感を出してくるのかほんと謎です( ; ; )
コメントありがとうございます^_^