
産後3日目で母子同室になり、授乳や赤ちゃんの寝かしつけが大変で、感情の起伏が激しいです。助産師さんのサポートがあるものの、家に帰りたい気持ちが強いです。
【産後3日目の母子同室についての悩み】
産後3日目です!
昨日から母子同室になりました。
流れが全く掴めず、
泣いたらオムツ確認▶︎授乳左右10分ずつ
と言われました!
授乳したら抱っこして腕の中で寝てくれます。
でも下ろすと起きます(理解してます!)
ずっと抱っこも辛くて、、
昨日の夜中3時に寝なくて預けました。
今日なんだか泣きたい気持ちになって
勝手に泣けてくるようになりました😭ホルモンバランス…
預けて帰ってきた時、ぐっすり寝てるから
どうやったらこうなるの?って悲しくなります😭
そして助産師さんがいて心強いですが
自分の家じゃないのが苦痛すぎて早く帰りたい一心です。
完全に心がやられましたー‼️やばいー‼️
- ママリ(1歳5ヶ月)
コメント

みい
私も入院中が一番辛かったです😢泣き止まなくて夜中に抱っこして廊下を徘徊…置いたら泣くからずっと抱っこ…生まれてすぐなんて赤ちゃんは昼夜逆転してるから夜は特に寝てくれません。
里帰りはされますか?もしくは旦那様は育休とられますか?
自分自身も睡眠不足になるとイライラしてきます。睡眠って大事だな、とつくづく思います。
出産したばかりで大変な時期だとは思いますが無理しすぎないよう頑張ってください🥺🩷

ママリ
出産おめでとうございます!そしてお疲れ様でした!
私、入院中は初日以外毎日泣いてました😂
預けるときギャン泣きだったのに、帰ってきたらスヤスヤ寝てて、まさにどうやったらこうなるの!?となってたので気持ちめちゃくちゃ分かります。
早く帰りたかった気持ちもわかります。私は誘発のための計画入院3日間+帝王切開で自然分娩より1日長く入院だったため、もう病院が苦痛でした…。
よく泣く子だから退院してからお母さん大変かもしれない、と脅されて退院した私ですが、確かに新生児期は退院後も泣けてしまう時がありましたが、今は心も落ち着いて過ごせています。(大変なことは変わりないですが、家族の協力が得られない時は産後ケアやベビーシッターを利用しまくりました!)
きっと大丈夫ですよ、
ママリにいっぱい気持ち吐き出していってくださいね。
-
ママリ
ありがとうございます😭‼️‼️
本当ですか!私だけじゃなくて安心しました💦
私も➕2日なのに気が付きました(笑)長いですよね…。
昨日は勝手に涙が流れてしまって今朝目がパンパンでした🤣
今日は比較的にリズムが掴めていい感じで心に余裕が持てるようになりました…
赤ちゃんと共に成長出来たらいいなと思います( ` -´ )b❤️- 10月24日
ママリ
コメントありがとうございます😭
ほんとに辛いですよね‼️
昼間なんか明るい部屋なのでなんにも思いませんでしたが、夜は孤独感が凄くて…(´;ω;`)
眠いし限界でコール押しちゃいました💦
里帰りはしないのですが、
育休少しだけ取れました!
なので最初は3人生活を楽しみたいと思います!
がんばります😭❤️
みい
夜の孤独感わかりますよ…家に帰ってからも夜勤はどうしても孤独に感じてしまいます。また夜だ…はやく朝になれ…と何度思ったことか…
旦那様にも助けてもらってどうか無理なさらないよう頑張ってください🥺🤍