※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIMA
子育て・グッズ

友人の出産で、立ち会いを旦那に頼みたいが、子供の面倒が心配。親も遠く、誰もサポートできない時、皆さんはどうしていましたか?

【出産時のサポートについて】

友人がもうすぐ出産で、立ち会いをら旦那さんにお願いしたいけど上の子は小一で、必然的に旦那さんが見てる事になると思うし(夜とかだったら)一人でお産が不安なようです。

実の両親は既に亡くなってて義父母は車で5時間の所に住んでいるようです。
私が長女ちゃん見てられればと思うけど、自分にも子供がいるし飛行機で1時間半くらいかかる程かなり距離があります。

皆さんは、そういう時どうしてましたか?
どっち方の親も呼べない、旦那さんが立ち会い出来ないかもってとき。

コメント

deleted user

子どもも泊まれる病院を探すか、
立ち会いを我慢するしかないですね💦

  • RIMA

    RIMA


    難しいですよね…

    • 10月23日
deleted user

コロナ禍でそういう方とても多かったと思います!
私もですが当たり前に不安で仕方が無かったですが1人で産むしかないので頑張るのみです!
実際に陣痛がきてしまえば病院に助産師さんも先生も居ますので、時々サポートしてもらいながら産みましたよ😊

  • RIMA

    RIMA


    そうなんですね(>_<)

    • 10月23日
ひろ

2人目コロナ禍だったので、普通にひとりで産みましたよ。
いざとなったら、意外と大丈夫ですよ。
なんなら上の子の方が心配なので、パパに見てもらえた方がいいです。

産んでくるから上の子よろしく!おう!頑張れよ!!みたいな感じでした😂

  • RIMA

    RIMA


    そうなんですね!

    • 10月23日
ママリ

うちはどっちもコロナ禍で1人で出産しました。
心細かったですが居なくて逆にのんびり出来て良かったかなと今なら思います。

2人目の時は息子を義母に見てて貰って夫は仕事でしたが予定帝王切開だったので、行ってくるわ!産まれたら連絡するわ!って普通にバイバイしました笑

はじめてのママリ🔰

託児付きのキッズスペースがあって
上の子を見ていてもらえる病院を
選びました😊