※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

12月の不承諾通知で育休延長可能か教えてください。4月の入園申請で12月の不承諾通知を受ける場合、延長可能か不安です。

【育休延長の申請について、不承諾通知が12月であれば延長できるか教えてください】

2回目の育休延長について、分かる方教えて頂きたいです!
会社としては、12月の入園申請と不承諾通知があれば、延長できます。
ただ保育園に入りたくて4月から申請は上げている形です。
なので入園申請は4月付、不承諾は12月のものとなってしまいます…
こういったケースはあるあるかなと思うのですが、そういう形での申請でも無事に延長できた方いますか?
区役所だと不承諾が12月であれば大丈夫なはずと仰ってました。

コメント

はじめてのママリ

12月の不承諾通知なら申請できますよ!
12月は入れなかったけど、来年の4月なら入れるってことですよね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!分かりにくい書き方ですみません💦

    2023.4にすでに入園申請をあげていて、住んでいる自治体だと2023.12の申請は不要なのですが、育休延長には会社より12月の入園申請と不承諾通知が必要と言われた形です。
    私の住んでいる自治体は毎回申請を上げずとも、保留の場合は1年間申請が有効なのです…

    なので、もし同様のケースで入園申請月と不承諾通知の月が違っても無事に給付金を継続出来た方がいたら安心出来るので、教えて頂きたいなと思った形です!

    • 10月23日