![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳半の娘が寒くなってから週1くらいでおねしょしています。下の3歳半の娘はおねしょがない。夜尿症かどうか不安。病院に行くべきか。小学生までのおねしょについて知りたい。
6歳半、娘のおねしょについて。
5歳までほぼ毎日おねしょがあり、5歳すぎてからおねしょが減ってきました。今年の夏6歳になってようやく夜のおむつをやめて、パンツで寝るようになりましたが、寒くなってきてから週1くらいでおねしょしています。下の3歳半の娘は3歳でおむつがとれてから一回もおねしょもありません。上の子はあまりにおねしょが続くので夜尿症も疑っていましたが、夏にほとんどなくなったため大丈夫かと思ってましたが、今もしてしまうということはやはり夜尿症でしょうか?
病院に一度行くべきですか?
来年から小学生、どれくらいまでおねしょするものなのか、個人差あると思いますが…
- みかん
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの弟は小6までしてました😂
夜にジュース飲んだ日、寝る前にトイレ行かなかった日、と理由があったのでよくそれで怒られてました🫠
![ねねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねねこ
3歳妹と比べて焦ったり、もう小学生になるのにとか親の心配も伝わるかも?と思ったりします。
私ならまた夜はオムツ履いても良いよ、なんでもいいよって言っちゃうかもです😂
子供なりに気にしているかもしれませんね。
無理にトイトレやオムツ外ししなくても、大人になってもオムツってのは病気以外あまりないと思うので気にしすぎないのも1つかなーと思います。
-
みかん
ありがとうございます!一応私からはいつオムツ履いてもいいよ!と言ってはいるのですが、小学生になる、というのは本人の中でも大きな変化だし、おねしょしなかった日によかったね!と言ったりはしてるので、おねしょをした日には逆に落ち込んでしまってるのかもしれませんね。とりあえず、様子見します!
- 10月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜尿症が5歳以上で月1回以上が3ヶ月以上つづくものが夜尿症って言われました!
うちも6歳で月に3〜5回程度のおねしょがあり、かかりつけ小児科で相談して紹介状書いてもらって夜尿症外来で夜尿症診断され今も通ってます。
うちの子は昼間のお漏らし、トイレの回数自体も多かったので膀胱のお薬を今飲んでいます。
治療を始めて3ヶ月ですがお漏らしなかった月が2回ありましたよ〜!
子どももすごく自信ついてきました!
一度相談されてもいいと思います⭐️
-
みかん
ありがとうございます!そうなのですね!小児科で一度相談をしてみようかな…相談するのは、子供さんは嫌がったりはしなかったですか?昼間はお漏らしないのですが、朝おねしょをしなかった時でも、もれそうー!と走ってトイレには行ってます💦
- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
全然嫌がらなかったです〜!
もし病気だったら治療すると治るんだって〜!そしたらどこでも泊まりに行けるようになるね〜っ!まず検査だけでもしてみようか〜って伝えてから行きました🙏🏻◎
めちゃくちゃトイレを我慢したときの尿量とか測るといいそうですよー!膀胱に溜められる尿量がわかるのでそれも夜尿症の治療にもつながるそうです〜!- 10月23日
-
みかん
ありがとうございます!なるほど!そうやって伝えたらいいんですね✨一度相談しようと思います😊👍
- 10月29日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私自身3年生まで夜尿症でした。4年生になったらピッタリとなくなりましたが、それまではお昼寝でも漏らしてしまってたし、遠くに車で出かけてうっかり寝てしまったらそこでも漏らしたりしてました。昼夜関係ないくらいです。
民間療法なのかお腹にお灸やってもらってました。
-
みかん
ありがとうございます!そうなのですね!一度相談行ってみようかと思います。民間療法というのもあるのですね!
- 10月23日
みかん
ありがとうございます!そうなのですね!トイレに行かない日は今のところないのですが、水分は結構取ってるほうかもしれません💦