
3歳9ヶ月の長女にイライラしてしまう悩み。心の整理方法と接し方を教えてほしいです。
【長女へのイライラについて、心の整理と接し方について教えてください】
3歳9ヶ月の娘の話です。
今1歳半になる弟がいて、きっと甘えたりないのだろう、、というのはわかっています。でもいくら冷静に話そうが、怒らずに話そうが、でも!とか、もう!とかすぐに怒って返事してきたり、言う事を聞いてくれなくてイライラしてしまったり、、仕方ないというのは理解しています。でもなんかもう愛おしくてたまらないはずだった娘が嫌いなってしまいそうで怖いです。
みなさんどうやって心の整理をしていますか?
またどのように接するのがいいのでしょうか、、
- みじゅまる(2歳11ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

あんどれ
4歳のその時期は反抗期らしいです😂
上の子も赤ちゃん返りと重なって割と大変でした💦
最近ようやく落ち着いてきましたが、言えばわかってくれるという期待を捨てて接してました。
言葉は喋られるけど、だから理解できる訳じゃないって。
でもイライラはしちゃうので、1人の時間を取ってぼーっとしてました。

はじめてのママリ
まだこの世に生まれて数年だもんな…と切り替えたり、いうことは聞いてくれないもの、と思うようにしてます😅
あと、感情的にではなく、淡々と落ち着いてこちらの気持ちをそのまま伝えるようにしてます。
悲しい、しんどい、嫌な気持ちになる、とか…
子どもと同じ土俵に立つとイライラするので、言い分をいちいち受け止めず聞き流してます…
心の整理は、夫や母に話をしたり、定期的に1人時間もらってます。娘と2人の時間も作るように気をつけてはいます💦
-
みじゅまる
そうですよね、まだたかが3年、4年ですもんね😂
聞き流すということもこちらが覚えなくてはいけませんね!ありがとうございました😭- 10月23日
みじゅまる
反抗期なんですね、、😭
期待を捨てる。その通りですね!1人時間も作ってみます!ありがとうございました😭