※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家族4人で月10万円の予算は使いすぎですか?毎月8万円で予算組んでもオーバーします。朝はフルーツ、おやつも子どもは食べます。外食は別。物価は卵270円、バナナ120円の地域に住んでいます。

家族4人暮らしです。(夫、私、小学生男子、幼児)

食費(お昼代込)、お米(10kg〜15kg)、日用品(オムツ2パック込)で月10万円の予算は使いすぎですか?
毎月8万円で予算組んでもオーバーします😮‍💨💸

毎朝りんごorみかんorキウイなどのフルーツは出して、おやつも毎日子どもは食べます。

外食は別です😖

卵だと約270円、バナナだと約120円の物価地域に住んでます🐣🍌💦

コメント

ママリ

全く同じ家族構成で10万でも結構きついです😫😫

外食は別で3万くらい飛んでます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    上のお子さん結構食べますか?🥹
    スシローやくら寿司でも家族みんなで5,6千円かかるし、本当めちゃくちゃお金飛びますよね😭💦

    • 10月23日
ママリ

そんなもんだと思います!
うちはもう1人子供がいて外食も入れたら月12.3万くらいになります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    お子さん3人いらっしゃるんですね!✨
    家族が増えれば増えるほど外食が割高に思えますよね💸💸💸
    マクドナルドでさえ、高く感じます😅

    • 10月23日
ママリ

家族構成同じです!ちょっと高めかなと思いますが、それで貯蓄もできてるならいいのではないでしょうか?
我が家は8万位ですが、外食多めなので外食含めたら余裕で10万超えます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    貯蓄は子どものものやNISAなど積立全て含めて10万円です💧(ボーナス時は別途)

    やはりちょっと高めですよね😭業務スーパーもよく利用するのですが…

    8万だときついからとりあえず9万円目標にします😭

    我が家も外食好きなのですが、やはり2万円くらい月にかかりますよね💦

    他に贅沢は特にしないから、食事はケチりたくない…と思うのですが😭💸

    • 10月23日
はじめてのママリン🔰

家族構成同じで物価地域も同じ感じです。

我が家からしたら少し高めかなと思いましたが毎朝フルーツを出しているとあるのでそのぐらいいくかもしれません💦

うちはフルーツ時々買う、お米はもらってる、オムツ卒業しているので月7万くらいだと思います(家計簿つけてないのでザックリ勘定です💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    フルーツもブドウやイチゴ、桃などは滅っ多に買わないんですが、最近りんごも198円とかしますよね😭💦
    1か月で考えたら5000円くらいは果物に使ってる気がします…

    わぁぁ、お米貰えるなんて羨ましすぎます🥹✨✨

    • 10月23日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    うち買うとしたらバナナくらいですよ💦
    そのバナナも高くなったなぁと思いながら買います😓

    旬の果物は実家や義実家がよくくれるのでありがたく貰ってます✨

    お米は結婚した当初からお義母さんが親戚からうちの分も含めて買ってくれてます😭
    新米に切り替わる時期だけ足りなかったら自分で買い足す感じです。

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    バナナ、まだ下の2歳児は食べてくれるんですが、上の小学生は何年も食べ続けて飽きたようで笑、全く食べてくれなくなりました😅

    ですよね、もうバナナ98円とか見かけなくなりました😭🍌

    果物も頂けるなんて有り難いですね✨
    帰省した時は自分では絶対に買わない金額の果物も頂けるので大喜び(私が笑)なのですが、なかなか帰らないので💦

    親戚の方がお米農家さんなんですかね👩‍🌾
    お米があればとりあえずお腹は満たされるし、必要不可欠だし、めちゃくちゃ有り難いですね🥹✨

    • 10月23日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    うちもバナナは下の子しか食べません。
    というか上の子は基本果物好きじゃなくて💦
    果物は苺しか食べてくれません😅

    ほんとバナナの98円全然見かけなくなりました。
    安くて128円や138円…
    それに本数も3本や4本でなんか少ないですし💦

    たぶんお義母さん側の親戚にお米農家さんか兼業農家さんがいらっしゃるんだと思います。
    お米は主食なのでとても大助かりしてます✨

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

食費と日用品だけならお高めかなと思いましたが毎朝フルーツ出してたらそれくらいいってしまう気がします💦
フルーツお高いですよね😭
おやつも内容量減ったりしてるのに値段も高くなってるしほんとお金かかりますよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    フルーツ高いですよね😭
    上の子はもうバナナは飽きてしまって小学生になってからは食べてくれなくなり笑、
    キウイは128円、りんごは198円とかするので地味に痛いです😮‍💨💦


    そうなんですよね、おやつも最近はなるべく数十円の駄菓子を沢山買って、それを1日に3個!とかにしてます😅
    ポテチやじゃがりこも高いし、出したら全部食べちゃうので😭

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちはまだバナナ食べてくれるのでありがたいです😂フルーツって日持ちしないのも多いしコスパもわるいですもんね😭
    おやつはうちはお菓子ばっか食べさせたくないって気持ちもあってバナナパンケーキとかを焼いて冷凍ストックしておいて必要な時にあっためて食べてます😊✨あとは小さいおにぎりをおやつにしたり!(お米が好きな子なので)

    お米もふるさと納税で頼んでます!銘柄にこだわりなければ結構おすすめです😁

    • 10月23日