![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![mama_@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama_@
ハイハイは遅い子もいますが、首座りや腰座りが遅いと引っかかるかもです💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じですよー😂👌
上の子のとき、座るのが好きで自力では座れないけど大人が座らせて遊ぶ、って感じでやっていたら、今度は寝返りができなくなってしまい、支援センターで体幹?鍛える遊びを教えてもらって、座らせるのやめました💦
本人は座るのが好きだったので、転がされて泣いて泣いて…大変でしたが😢
子どもの体の発達に合わせようと思って二人目はお座りの練習などさせてません😊
なのでまだ自力でお座りもできないし、たまに座らせるとまだどてって転びます😂
ハイチェアもまだ使ってません!…が、ほんと少しずつ姿勢が良くなってきたような感じがするし、ズリバイの姿勢から片足曲げるような形になったり、我が子なりに身体の使い方学んでるんだなと思うので、焦らずで大丈夫ですよ!
上の子はハイハイ11ヶ月、歩いたの1歳3ヶ月ですがなにも引っかかってませんし、今も全く問題なく成長してます😉
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く一緒です😂
うちはまだずり這いすらしません!
その場でクルクル回るだけです笑
のんびりさんなのかなと思って気長に見守ってます🤗
動き回らないから楽ですしね🤣
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
明日で9ヶ月ですが息子もおすわりできないです!
先生には遊び感覚でおすわりさせる機会増やしてみてって言われました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10ヶ月検診でハイハイできず引っかかりました!
その後リハビリや赤ちゃん整体通ったらすぐハイハイ始めました😀
周りより遅くあせりましたが、走るの早い子、遅い子がいるように個性の範囲と言われています
検診引っかかったらそれはそれで、経過見てもらえたりリハビリ案内されたりするので悪い事ではないと思いますよ!
8ヶ月であれば全然大丈夫です👌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男寝返り10ヶ月でした。腰は8ヶ月か9ヶ月で座ってたんですけど、寝返りは頑なにせず。ズリバイもしなかったのですが、寝返りして少ししたら突然ハイハイしました。そしてその後1週間くらいで立ち上がりました。成長は色々なんだと思います。すごく心配しましたけどね。
次男あと少しで腰が座るかなあて感じです。まだ1人で長くは座っていられないのでハイチェアには座らせられないです。うちも放っておくと倒れてしまいます。ズリズリはなんとなくしてますが、ハイハイはまだ出来ないですよ。
![あめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめこ
うちもまだお座り出来ません💦不安になって病院の先生に聞きましたが、9か月になってもお座りできなかったら少し発達遅めかもなので、またきてくださいって言われました😭ズリバイはするので、腰が鍛えられるように両足きちんと使ってズリバイを今までよりさせたり、色々な体勢で遊ばせてみせたりしてます😓
得意不得意があるのは十分わかってはいますが、不安になりますよね。。。
![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ
もうすぐ1歳になる息子がいますが、腰が座ったのは9ヶ月入ってからでした。ハイハイは、10ヶ月です。(それまではずり這いしてました)腰が座るまでは離乳食は膝に乗せて食べさせてました💦笑
当時は焦ってましたので、お気持ち分かります。ずり這いはしますか?いっぱい身体動かしてもらって筋トレしてもらいましょう!
コメント