※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の転職について応援しきれなくて申し訳ない気持ちです。夫の会社は福…

夫の転職について応援しきれなくて申し訳ない気持ちです。

夫の会社は福利厚生もお給料も悪くはなく、環境も良い方だと私は思っています。ですが、やはり働いている本人としてはいろいろあるらしく転職する気持ちが大きいようです。

私自身この冬に2人目出産予定なので、この時期に転職となると不安しかありません。パートでちょこちょこ働いてはいますが、家計の足しになるような働き方は出来ておらず、さらに今から出産なのですぐにしっかり働く事は難しい状況です。

転職自体はうっすら考えてはいたようですが、面接や応募はまだ何もしていません。この間、転職の意思が高まる出来事があったらしくもう今すぐにでも転職!!!と思っているようです。

本人は一ヶ月ぐらいで次を決めて辞める意気込みですが
、転職ってそこまで甘くないしそんな急いで決めたところに私は不安しかないです。

夫が頑張って働いてくれている事に感謝してるし、心身ともに病むのも心配なので転職に賛成したいのですが、どうしても不安が勝ってしまうのと、今のタイミングは考え直して欲しいと思ってしまいます。

真面目な性格で生半可な考えではないと思うのですが、今の収入でローンも組んでるし、夫が将来の昇格も見据えてこの家を買う!!と決めたのもあるし、2人目の夫が希望してのことでした。

ママリを見ているとみなさん旦那様の転職を応援していて、私も応援しなきゃとは思うのですが、家は欲しい、子どもは2人欲しい、土日は休みがいい、やりがいがある仕事がいい…みたいな全てが揃うことってあるのでしょうか……


ほんと、たいして働かずダラダラ家事してるだけの私が言えたことではないとわかってはいるのですが!!!!!!
保育園激戦区ですが、2人目はしっかり保活と就活して働くつもりではあるので、厳しいコメントは控えていただきたいです。。

コメント

想✩

転職癖のある旦那様ですか?( ˃ ˂ )💦

たしかに、タイミング的に転職は今ではないですよね😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転職癖はなく今までずっと同じ会社で働いてました。しかもその会社で働くことに誇りを持ってたので、まさか今転職を言いだすとは思ってなくて💦

    • 10月22日
ママリ

うちの旦那もいろいろ思うところがあったようですが、家族の為にお金の為にと辞めずに頑張っていたら、ある日突然適応障害になり働けなくなりました。
仕事に行けず、転職も出来ず、、、ただただ療養の日々を過ごしています😔

今だからこそ言えるんですが、転職進めてあげれば良かったかなと思ってます。「仕事辞めたいなーでも、辞めたら他の場所では今ほど給料貰えないし」と漏らした時に。

こんな人もいます!夫婦ともに納得出来る方向に進めるといいですね。