※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子さんの自閉症疑いについて、指さしや言葉の理解について相談したいです。知的もあると考えており、特性が出てきて悩んでいます。

お子さんが自閉症の方

応答の指さし、
意味ある言葉、どれくらいからできましたか?

自閉症疑い(病院で見てもらってます)がいるのですが、知的もあると思ってます。軽度知的かなと思ってましたが、中度かもと悩んでます(最近、特性が出てきて、よく回り、奇声を発します)

コメント

ゆた

指差しは忘れてしまったのですが意味ある言葉は3歳半(3歳から療育通ってます)からでした。
軽度知的障害とADHDもある5歳児です。

こっとん

指さし2歳、意味のある言葉は今現在ママとバイバイのみです☺️

ドレミファ♪

意味のある言葉(要求のみ)は2歳位
ピーポ救急車とか音があるとしゃべれました
歌は歌えるけど歌詞の意味はわかってない感じでした

指先は結局ほとんどしてないで育ちました

ママリ

応答の指差しが1歳10ヶ月で、2歳の誕生日前日に急に、共感と要求の指差しができるようになりました。

娘はまだちゃんとした診断は出ていませんが、自閉よりはADHDっぽいです。

2歳1ヶ月の時に急に壊れたレコーダーみたいにずっと奇声が止まらなかったり、ぐるぐる回ったり、賑やかのところでは興奮Maxで暴走したり、大変でした😅
外にでるのも恥ずかしく医者に相談したぐらいです。その時は血液検査をしてビタミンDと鉄分が足りないと言われて、たまたまなのかビタミン剤が効果あったのか3ヶ月ぐらいでかなり落ち着きました。

娘の意味ある単語は8語ぐらいです。

シン

指差し3歳過ぎてから

今単語(喃語混じり)で50ぐらいです。