
育児で悩んでいます。旦那が上手で私は不器用で落ち込んでいます。自分の出来なさに苦しみます。
自分の出来なさに落ち込みます…
旦那の方が育児が上手で落ち込みます……
生後10日の女の子がいます
旦那は退院後から凄く協力的でオムツ替えもミルクも完璧にこなしてくれていて本当に助かっていますし完ミの為夜間も1人で見てくれて1人別室で寝させてくれます。
私は不器用でオムツ替えもモタモタして足に💩ついちゃったり抱っこしても中々泣き止ませられなかったり…
今日、私が何分抱っこしても泣き止まなかったのに旦那が抱っこすると2回ともすぐに寝てくれました
ミルクも私が飲ますといつも少し残して起こそうと頑張っても起きてくれず諦めてそのまま寝かせてしまう事の方が多いのですが旦那はほとんど全部飲ませて寝かせてます
上手に育児をする旦那を見て凄く落ち込んでしまい泣き止まない娘にイライラして母親失格だな〜とトイレで泣いちゃいました🥲
旦那が強力的じゃなくて悩んでる方も多い中贅沢な悩みだとわかっているのですが、自分の出来なさに本当に苦しくなります…
- なるまま(妊娠24週目, 1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も同じ感じでしたよ〜🥲💦
私は不器用で何をするにもダメで
旦那はすぐ習得してました!
でも良いんですそれで👍🏻👍🏻
パパがお仕事の時は嫌でも
ママが見ないといけなくなるので
見てくれるうちに見てもらいましょ♪
やってくれない人よりはマシですよ♪♪

さちこ
ミルクを全部飲ませられる、すぐに寝かしつけられる、が完璧な育児だとは思わないですよ😊
むしろママは甘えられる存在だから、グズグズしたりミルク飲みながら寝ちゃうんじゃないでしょうか?
産後でネガティブに考えちゃうかもしれないですが、しっかり寝てしっかり食べて、元気なママが一番だと思いますよ🫶

ままくらげ
私もですよ💦
ポンコツとは私の事だなと、家事も育児も仕事もそつなくこなす夫とは正反対だなと、そう思い続けて5年が経ちました(笑)
そして息子はパパっ子です🥲
ママリで旦那さんの愚痴を書く方は、旦那さんの分までご自身でやるので、尚更自分の不甲斐なさに自信をなくしてしまいますよね。
旦那さんへの感謝を忘れないで過ごしたら良いと思います☺️
お互いに少しずつできる事を増やしましょう✨

虹ママ
私も旦那さんが器用で内心嫉妬の嵐でした
助かったりしてるのですが、複雑ですよね
今なら分かるのですが、
お子さんをお腹の中で1年近く育てて痛い思いをして産むという大業を既に成し遂げたのです。
お腹のお外ぐらいは旦那さんに出番をあげたら良いと思います。
またうちゃんままさんがまだ出産のダメージが回復しきれてないので栄養が脳にいってない可能性があります。今すぐ寝れるなら寝てくださいね。
またお子さんはママに甘えている可能性があるのではないでしょうか?
起きてたいけど眠くて怒る(ぐずる)という現象はよくあります。
ママが大好きゆえに寛いですぐ眠くなるのでミルクを残しているのかもしれません。
『泣く』は意思表示なので悪いことではありません。
赤ちゃんからしたらよく慣れてない人の前だと固まって泣くことすらしない子もいます。
ちゃんと一年育てて産んで、子育てで悩んで、素晴らしいママです。
大丈夫ですよ!
最後に
旦那さんも下手だと今度は旦那さんへの不満と殺意になります笑
沢山寝たり休んだり旦那さんを最大限生かして回復に勤しみ、楽しい子育てライフに備えてください。
良い子育てライフになりますように
-
虹ママ
書き忘れてました
余談ですが
脳に栄養がいっていないからこそ、失敗が増えたり、手順を間違えたり、自分の手足のコントロールを失敗したり、頭が回転しなかったり、イライラしたり、ネガティブになります。
不器用だけの問題ではなく、今の身体の状況が色々な事がうまくいきにくいのです
ですのでよーーく休んで回復してください!
旦那さんやご家族に甘えて大丈夫ですよ!- 10月22日

はじめてのママリ🔰
産後10日なので、身体が思うように動かなかったり、うまくいかなくて当然ですよ。
ママの抱っこだと、安心して心地よくて寝ちゃうだけです。
まずは旦那さんにお願いできるとこはやってもらって自分が元気になりましょう。
コメント