
コメント

nakigank^^
うちの子は21時前に寝かせると、朝5時だし寝かせるのに1時間かかるので、21時に寝室行って好きな車の本見て、21:20に寝かせつしてました。
小児科で何回か相談しましたが、問題なしだったので、元々寝るのが下手な子なので、たぶんこの子にはこれがあってるんじゃない?
ということでそのまま他の子より、睡眠時間短いまま育ちました。😂
なので、個人的にはとりあえず21時に寝るなら、20:30に寝室行って寝かせてみても良いと思いました!
あとは疲れすぎても寝れないらしいので、外遊びと室内遊びを混ぜてみてもいいかな?と思いました。😊

ママリ
うちの息子は早寝なんですが、1歳半ごろにもう昼寝なくなってしまいました💦
昼寝ありだとうちもそのくらいになっちゃってましたが、なしになってからは19時から朝まで寝ます
逆に5分でも寝たら1時間くらい後ろ倒しになります
昼寝なしは試されましたか?
-
はじめてのママリ🔰
昼寝なしは試したことなかったです😳昼寝なしにして早く寝てくれるならそれもありですね💡
ありがとうございます!- 10月22日

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
上の子供たち一歳半頃は
1人目 昼寝しない子
2人目 昼寝するが夜寝るの下手くそ
3人目 昼寝30分
と、まぁこんな具合で。
何時に寝ようが朝はみーんな5:19に起床します( ̄▽ ̄)
寝てほしい気持ち、家事したい気持ち、1人時間、と気持ち悶々としますよね💦生活リズムがしっかりしてて、そのスタンスでこれるんだと思いますよ(o^^o)
でもわ寝てほしいですよねー💦わかりますよー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
-
はじめてのママリ🔰
寝なくても平気な子は平気なんですね😂共感していただいてありがとうございます!そうなんです少しでも長く1人時間がほしいっていうのも大きいです。笑
- 10月22日
はじめてのママリ🔰
いっぱい寝てほしい気持ちが強すぎて早めに寝室行って寝なくてイライラしてました💦
少し遅めに寝室行ってみます!
そして疲れすぎても寝ないんですね😅うまく室内遊びも取り入れてみようと思います🙋♀️
ありがとうございます!!
nakigank^^
個人的には朝早いのがしんどいので、21:30だと朝6時起きなのでまだ良かったです。(笑)
寝かせつに時間かかるなら、好きなおもちゃか本を見て、あれだね〜これだね〜って小声で話しかけて、眠気誘って21時に寝かせつけしてみて、また考えるのも有りですよ。😊
はじめてのママリ🔰
私も朝が早いのがなかなかしんどくて…🥲
ありがとうございます!試してみます🥰