※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供が発する言葉は名詞が中心で、人とのコミュニケーション用語はまだ出ていません。少し遅れているかもしれません。

【1歳7ヶ月の子供の発語について】

どーぞ、ありがとう、ごめんなさいなど、人と関わる発語がまだ出ません。名詞ばかりです(ママ、ぱん、きりん、ペンギン、わんわん、にゃーなど動物多めに20くらい)

発語は1歳3ヶ月から始まり少しずつ増え、今は1歳7ヶ月です。
名詞以外では、熱い→あちゃ! 可愛い→かーぃ が言えます。
宇宙語ではあまり話さず、話しかけてもきません。私に用事があるときはあー!と言ってアピールしてきます。

少し遅めでしょうか?

コメント

のん

一般的だと思いますね!
単語(名詞)言えてればOKな時期ですよ😊🩷

  • ママリさん

    ママリさん

    ありがとうございます😭インスタで、名詞しか言えなくて自閉症だったと見て他にも気になることがあったので不安になりました💦まだ気にしなくていい時期なんですね😊

    • 10月22日
k★

それだけ発語あれば全然大丈夫だと思いますよ〜!

  • ママリさん

    ママリさん

    ありがとうございます!他にも気になることがあったため、不安になりました💦

    • 10月22日
ままくらげ

息子は単語が出始めたのは二歳になる2〜3ヶ月前です。
それでも一歳半健診では「言葉を溜め込んでる時期なので様子見でOK」と言われましたよ☺️
20も言葉が出てたら十分だと思います!
こちらから何か話しかけて(絵本を取ってきて、ごみを捨ててなど)理解して行動できてたら大丈夫だと言われました。

  • ママリさん

    ママリさん

    ありがとうございます!そういった簡単なやりとりは理解あります😊同じくらいの月齢の子が宇宙語でお喋りしてたり、ありがとうが言える子もいたので💦インスタでも名詞しか言えず物にしか興味がないと自閉症など見て気になりました😔

    • 10月22日