
フルタイムで平日保育園に預けている方へ。お子さんの疲れや帰宅後の時間について気になります。長時間保育園に不安を感じている方がいます。お子さんの様子や帰宅後のスケジュールについて教えてください。
【フルタイムで平日保育園に預けている方、お子さんの疲れ具合と帰宅後の時間について】
フルタイムで平日保育園にお子さん預けてる方、お子さん疲れ切ってないですか?💦
また帰ってきてからお子さんと遊んだりする時間少しでもありますか?
来月からフルタイムになるんですが今までが短時間保育で8時半から16時半の預かりだったんですが来月から7時半から18時ちょっと前まで保育園で過ごすことになります。
こんなに長く保育園にいたことがないので大丈夫かどうかすごく不安です。特に長男…今ですら早く迎えきてって言ってくるので😭
何時にお迎えで寝るのが何時かなど帰ってからのタイムスケジュールとかお子さんの様子とか教えて欲しいです。
- ママリ(4歳3ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
5歳2ヶ月と1歳半を週5 7時半〜18時半、土曜日7時50分〜14時であずけています!
上の子が1歳0ヶ月からスケジュールはほぼ変わらずなので疲れ切っていると感じたことはないです!むしろ土曜日とかは異年齢が楽しいのか、夜まで遊びたかった〜と言われますし、平日も家に帰ってすぐ寝てしまうとかはなく、普通に2人とも22時近くまでは起きています!
遊ぶ時間は1時間くらいはあります!わたし的には限られた時間を大事にできてダラダラすることがない時間を過ごすよりうちには合ってるとおもっています!

ねこ
うち入園当初から8-18時登園ですがめちゃくちゃ楽しんでますよ 笑
むしろまだ帰りたくない!って駄々こねるぐらい🙄
-
ママリ
すごいです!
うちもそのくらい楽しんでくれれば良いんですが💦
周りの子がお迎え来てるのに自分がちょっと遅いくらいでもママ遅いよーって言われてしまうので😢- 10月22日

k★
上の子8ヶ月から預けてました。
下の子も1歳くらいだと思いますが、
やっぱり小さいうちは疲れてるかな?って感じですかね!
帰宅後は地獄です!
延々に泣くのでご飯作れない時も多々あります。
でも上の子は8ヶ月からその生活してますが、
いつからかうるさいくらいに元気になり、保育園で本当に遊んでるのかと思うくらい元気すぎて困ってます!
保育園も好きすぎて帰りたくないと泣きます…
下の子はまだ慣れません💦
8時半〜18時(19時のこともあります)
ワンオペなので、
帰宅後は全く遊ぶ時間はありません…💔
ワンオペでなければ1時間から2時間くらいはありそうです。
19時ご飯
20時お風呂
21時ダラダラタイム(私は片付け)
22時就寝です💤
-
ママリ
うちも夫が交代なので月の半分くらいワンオペです😭
帰宅後は自分の方が地獄ですよね…今から不安すぎます⚡️1人で風呂にご飯に出来るかどうか💦
保育園大好きなの羨ましいです!うちはいまだに行き渋る時があるので💦仲良い友達も帰っちゃうし今から帰り遅くなるからねって説明してていいよ!とは言ってくれてますがどうなることやら💦- 10月22日

ちちぷぷ
すごく過去のものですが見つけてしまったのでお返事させてください!
現在育休中、復帰するたびにフルタイムです。
疲れ切っている様子はなかったですが!
帰ってきてから子どもと遊ぶ時間を確保するために朝、夕飯を作って出て行きました。18時過ぎ帰宅、そのままお風呂、19時すぎから夕飯。食べ終わったら20時半くらいまでは一緒に遊ぶ、21時に就寝です!
まだ2人だったので3人復帰時はわかりませんが😅参考までに!
ママリ
すごいです!
お休みは週1ってことですもんね💦
慣れますかね💦
長男は10月から昼寝がなくなりやっぱり夜眠くなってしまうので…