※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キーウィー
ココロ・悩み

母親からのアドバイスにイライラしています。自信がなく、子育てに適当になってしまっている自分に悩みがあります。無駄なアドバイスにイライラし、競争心や覚え方についての考え方が違うことにストレスを感じています。

【母親からのアドバイスにイライラしています】

自分の母親からのいらないアドバイスがウザイって思っちゃいます...。長女のひらがなの覚え方の話になって、私の中でもこの覚え方はダメだとわかっているけど、Switchのゲームでひらがなを覚えちゃってて😅カタカナも読めるようになったよ!と母親に言ったら「うーん。でも部屋の中とかお風呂に平仮名表を貼って覚えさせた方がいいよ!」とか、この前保育園で運動会があって娘たちはあまり競争心がなく、ビリでした。そしたら「こういう事で悔しかったね!また次頑張ろう!っていう事を教えた方が競争心でるからね!」など...。結構あぁーしたほうがいい、こうした方がいいというアドバイスを無駄に言われます(笑)こっちがどうした方がいい?って聞いたらアドバイス貰う分にはいいのですが、何も悩んでないのにアドバイスもらうとウザって思っちゃいます...。兄たち家族の事のいい事も言ってくるので内心お嫁さん働いてないから落ち着いて子育てできてるじゃん。と思ってしまう事もあります。私は今パートで働きながらのー、旦那と休みが合わないから休みの日ワンオペからのー、旦那の仕事が朝から晩までなので正直子育てが適当になってしまっています。なので自分の育児にはほんっっっっとに自信がありません。さっきも次女が食べ残したカレーをやっぱり食べると泣き叫ぶので立ちながら食べさせたり、部屋に落ちたお菓子を食べさせることも...。ダメな母親だなとわかっています。でも毎日ワンオペな中疲れて適当になっちゃってるんです...。ダメだよねー。
そんな中母親からの無駄なアドバイスを聞いてイライラして、あぁー。ダメな母親だからこうやって言ってくるんだろうなー。と思ってしまいます...。ぶっちゃけ子供達に競争心なくてもいいと思ってるし、ひらがなの覚え方はダメだけど、読めればいいじゃん!と思っています(笑)自分性格悪すぎて最低です...

コメント

ママリ

うざいですね🤣

私は支援センターの人にひらがな表とかより、テレビとか、友達の名前とか、お菓子とか身近なものから覚えれるものから覚えさすといいよ!って言われましたがその人たちで言うとお母さんのやり方は違いますね笑