※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月からの保育園入園希望ですが、保活ってまずなにからやればいよのでしょうか、、、。役所に行けば良いんですかね、、?

4月からの保育園入園希望ですが、保活ってまずなにからやればいよのでしょうか、、、。
役所に行けば良いんですかね、、?

コメント

mamarin

場所にもよりますが、もう申込始まってる所が多いですよ。
役所に行くと申込用紙とか、必要書類教えてもらえます。
それから保育園見学行って候補の園を決めて必要書類揃えて申込する感じだと思います。
保育園見学も予約埋まってると先になったりしますし、育休中なら就労証明など会社に書いてもらう書類もあるし急いだ方が良いですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!!!
    そんなにやる事があったとは!!分かりやすいです🥹
    急ぎます😂😂

    • 10月22日
deleted user

住んでる地区の保育園見学、区役所で書類貰う!です。
自治体によって異なりますが、4月入園ならもう動いた方が…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月入園は12月まで。
    他の月は1ヶ月前申し込みの解釈であってますか?

    とりあえず動きます😵‍💫

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも4月入園で入ってますが、12月の頭締切でした。が、書類に不備があるかもしれないので締切日には余裕を持って出す。また、保育園見学も混み合うので、気になる園全て回れないかもです。私は、30園くらい見学行ったのですが、1日に3.4園回りました。それでも、混み合うので他の保護者さんと合同見学で質問の時間少なく聞きそびれたこととかも多々あり。。他の月は分からないです🥲

    • 10月22日
ママリ

役所近いですか?
申請の紙とかは送ってくれるので大変なら電話でも丁寧に教えてくれます☺️
後は近場とか職場の近くの保育園を探しといて見学に行くなら早めに保育園に連絡した方がいいと思います。

4月入園なら11月で申請締切だと思うので保育園に寄っては直ぐに見学に行けなくて私も12月しか見学空きないと言われた園はそのまま見学しないで第2希望で申請しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遠くもないので全然行けます!
    おすすめなのは家から近い方ですか?職場の近い方が良いんですかね?😵‍💫

    なるほど!
    とりあえず保育園調べて見学できるか聞いてみようと思います🥺

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    家から近い方が楽だと思います!
    保育園にもよりますが仕事休みの日に預けられる保育園もあるので2人目妊娠中の検診や自分の病院、たまに友達と会ったり等職場の方まで送るのは大変だったかなと思います。
    後私はフルタイムで働いてないのでたまに2時上がりの時とか家の近くだと1度帰って夕飯の用意とかしてから迎えに行けるので便利です!

    • 10月22日
のん

保育園見学、ではないでしょうか?

私は園見学、入園申請に係る添付書類を取寄せ、添付書類とともに申請書を役所に提出しました。
保活が何なのかわかりませんが、、
役所へ相談する特別な理由なければ上記が一般的なのかなと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり保育園見学なんですね!
    いろいろ難しそうなのでとりあえず役所行こうと思います😂

    • 10月22日
  • のん

    のん

    難しくないですよ!
    自治体のホームページに記載してるのでわざわざ窓口行かなくてもできます😊

    • 10月22日
ままり

4月入園の申請はいつからですか?自治体によってもう始まってるところもあるかと思います。
自治体のホームページで検索すればおそらく出てきそうですが、分からなければ役所へ行くのが一番だと思います。

入園申し込みの時期を把握して、それまでに保育園見学を済ませ、志望順を考えておく感じかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自治体のホームページ見てみます!!

    ありがとうございます🥹

    • 10月22日
しょこ

うちのとこは申し込み始まってて11月に締切ですよ💦
保育園見学するなら保育園に電話して見学の日決めたらいいと思います😊
市役所に行って申し込み用紙を頂き、記入して就労証明書と一緒に提出ですかね🤔
就労証明書は会社に記入してもらわないといけないので早めに申し込み用紙貰っといた方がいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    11月締め切りなんですね!🥶
    もーなんか間に合わない気がして来ました!!!🥲

    間に合ったらラッキーくらいで
    やっていこうと思います😵‍💫
    ありがとうございます!

    • 10月22日
きき

うちの市は来年度の4月申込みはオンライン申し込みで10/20で締め切りですよ💦
まずは役所のホームページ確認してみてください😲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    10/25日締め切りでした!
    あと3日しかないので残念🤣

    保育園も調べられてないしもー
    4月は諦めモードです😂

    • 10月22日
  • きき

    きき

    見学しなくても申込みが出来るなら申し込んじゃえばいいと思います!
    うちは2件だけ見学しましたが、7個書いて見学してない保育園に入園しましたよ〜☺️
    あとは、就労証明が間に合うかどうかですかね🤔

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

コメントも全て読みましたが、諦めたら来年は募集すらない可能性もあるので、3歳まで自宅保育を覚悟出来なければ是非あと3日でも保活頑張ってください〜😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    4月はほぼ諦めですが2次申し込み空きがあればしようと思います!

    あとは途中入園狙って頑張ります🥹

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下のコメントみて、びっくり!
    私も浜松ですよ!二次募集はあまりなかったです。

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらの区になりますか?
    区によっては昨年の倍率の紙持ってます。

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!
    一緒ですね🥹
    質問するとに浜松って書いとけばよかったと後悔してます😵‍💫 場所は東区になります🥹

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    東区!!住んでるとこ同じです!
    ただ保活は別の区でしてるので、東区は倍率の紙ないのですが、市内の中では激戦区だと思います。

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6月の途中入園のは東区なぜかありました

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリで探してみたら、令和4年度のものですが、スクショのせてる方いたのでよかったら、、

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わー!すごい!!!
    なんか嬉しいです!😂

    確かに東区にこだわらなくても良いんですね!
    浜北よりの東区なのでもーちょっと視野広げてみます!

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は市内で引っ越す予定があって、、🙇‍♀️
    浜北区が1番激戦区な気がします、、が良いとこあるといいのですが。ちなみに、2歳児以降は浜松、あまり枠はありません🥺
    あと保育園にこだわるなら、認可ではなく認可外とか。浜松は認証保育所や企業主導型の保育園は人によっては認可より安くなると思います。

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー浜北区激戦区なんですね😂1番無いと思ってました😂

    認可外も見てみます!
    色々親切に教えて頂いてありがとうございました😢

    • 10月22日
てん

コメント読ませていただきました。
正直1歳児4月逃したら激戦区はほぼ入れませんし、入れる保育園もかなり限られてくると思います。
家の近くとか、職場の近くとか選ぶことはほぼ出来ないと思ったほうが良いです。

間に合わないならば1歳児5月〜でも入れそうな保育園を探していったほうが良いかと思います。
そして市役所から申請書類をもらっていつでも記入出来るように準備をしておくと良いですよ😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    浜松は激戦区なのかもよく分からないです😂

    2次申し込みある事を願って、
    後は途中入園狙って頑張ります🥹
    とりあえず明日から動き始めようと思います😵‍💫

    • 10月22日
  • てん

    てん


    地域によってみたいですね。
    浜松市の国の基準(遠くてもいいので入れる所に入りたい)の待機児童は0ですが、希望園のある(通える範囲がある)隠れ待機児童は300人くらいいるみたいですね…。

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します🙇‍♀️
    上でコメントしてるたまたま浜松だったものです。
    てんさんのおっしゃる通り、隠れ待機が多いです!浜松って広いので、山奥とか通うの無理だろレベルの保育園まで数えて待機ゼロって感じです😅

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    300人、、、、。
    中々ハードルが高いですね、、、

    • 10月22日
舞

うちは10/25〆ですが、就労証明など別途必要なものは後でもOKな自治体でした!
間に合うかもしれませんし、頑張ってくださいね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!そーなんですね!
    後からでも良かった自治体さんなんですね!それを願ってとりあえず区役所行ってこようと思います🥹

    • 10月23日