※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
お仕事

病院の事務職で育休前に収益減少でコスト削減を求められ、部署異動を考えている女性。部署異動の希望は出せるでしょうか。

病院で事務職をしている者です。
あと3ヶ月で育休です。
今病院の収益が減っていていつ赤字になってもおかしくない状況らしいです。
私の課の主任が「こういう状況になったら、まず人件費の削減を考えるはずで、特に事務の人員を減らす?方向に行くだろうし、風当たりも強くなるから少ない人員でもまわせるように効率よく時間をかけずに業務しなきゃいけない」と言ってきて、特に私の仕事についてもっと時間をかけないように改善を求められました。
私は残業をしているわけではありません。
コロナ禍に入ってから業者の院内の立ち入りが制限されていて、そのせいでやらなくちゃいけないことが増えました。それがなくなったら半日ちょっとで仕事が終わるかもしれません。
コスト削減と主任に言われてるので、物品の購入も慎重になっている為それにも時間がかかります。
主任は普段から細かいことでケチをつけてきます。
うちの課の人員より、普段仕事をしてない高給とりな人がたくさんいるだろうと感じました。
この機会に人を減らしたい?(主任が決定権持ってないです)と言う感じが伝わりました。
ちなみにその主任(男性)は一時期3時間時短を取っていたらしく子供が小学校あがるまで1時間時短取っていました。
時短明けたら、部長に主任にさせて欲しいと直談判したらしいです。(時短を長い間とってた場合、普通の人と同様に役職はつかないはずなのに…)
ちなみに1年近く前に主任に呼び出されて、仕事向いてない、まだ若いし転職考えたらって遠回し?に言われました。課長に報告したらおとなしくなりました。
同僚にも妊娠報告した時に子育て大変だし、この機会に考えたら、仕事向いてないよって、と言われました。この事も上には相談して育休とることにしました。

こういう方はよくいますか?
部署異動の希望出していいでしょうか。

コメント

mica🍊

世の中変な人はいっぱいいますよ。

部署異動願いを出すのがいいと思います。
どっちが悪いとかは分かりませんが、部署の方々とるるさんは相性が良くないんだと思います。

部署を移ればまた変わるかもしれませんが、自分にも非がなかったかどうかを省みておくことは今後の役に立つと思います😊

ママリ🔰

自分に甘く他人に厳しい人って本当許せません。

希望全然出していいと思います!多分強い人には弱いタイプじゃないかな?と思いました。

こちらも生活がかかってますよね、