※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
clo
お仕事

育休中や自宅保育中に始めた仕事や取得した資格、1人の時間にやっていることについて教えてください。育休の期間を有効活用したいと思っています。

みなさん、育休中や自宅保育中にとった資格や、
始めたこと(仕事系)ありますか??☺️

なかなか1人の時間は取りづらいかと思いますが、
子供の昼寝や夜寝た後にやっていること
などありますか?🤔

たとえば何かハンドメイドして売り始めたとか
夢ができて資格取得したとか!

せっかくの育休の期間このまま終わるの
勿体無いなーと思ってきました🥺

コメント

ぺん

Fammでwebデザインの勉強したのとネットショップ始めました^ ^

  • clo

    clo

    famm知りませんでした!😳ママのためのやつなんですね💕webデザイン素敵です✨
    みてみますー🧡ありがとうございます😊

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

ベビーマッサージ、ヨガの資格取りました!!2人目産まれてから、知識として使えたらいいなと思って☺︎

  • clo

    clo

    マッサージ、ヨガいいですねー💕赤ちゃんとママの身体にも心にも良さそうです☺️!
    参考にします❣️
    回答ありがとうございます🧡

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します😭ヨガとベビーマッサージの資格ってどのぐらいの期間で取れましたか?

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気次第ではめっちゃ早く取れますよ!!私は早くてだいたい2、3ヶ月ほどでとりました!

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

自宅保育中に子育て支援員と保育士資格を取りました☺️子供が出来ていろいろ知識をつけたかったのと、子供の発達に関しての仕事をしてみたいと思ったからです。

ハンドメイドはレジンアクセサリーの販売だけ少ししていました✨今は仕事をしていて暇がなくやれてないですが…レジンはそのうちまたやりたいです😭

  • clo

    clo

    支援員と保育士資格!😳✨子供の発達についてきちんと勉強して資格までとられてすごいです!!
    レジンも素敵ですねー💕
    子供寝た後などに出来そうですね!ありがとうございます🧡

    • 10月22日
きなこ

離乳食作りにハマったこともあり、ユーキャンで離乳食幼児食の資格取りました✨
1年期間があるので実際取れたのは産休後でしたが笑
ネットでは分からない深くまで学べたし良い経験、時間になったと思います🩵

  • clo

    clo

    たしかに!子供の栄養もきちんと学べていいですね💕
    ユーキャンなら家で学べますもんね😊参考にさせてもらいます✨ありがとうございます🧡

    • 10月22日
ぽん

上の子妊娠発覚前に、通信制の専門学校受験してて、妊娠発覚後に合格決まったので、必然と妊娠期間から育休期間まで、レポート提出やら、スクーリングやら、実習行ってました😅

今回は、国家試験の受験勉強する予定です🙌

勉強は、基本的に子どもが寝てる間、ですね🤔
ただ、寝てる間ずーっとやるのでは無く、10分だけ!とか15分だけ!と決めて(時間は朝寝や昼寝の回数で変える)、無理ない程度にやって、体を休める時間も確保します👍

  • clo

    clo

    国家資格すごいです😳👏
    子育て中なのに充実されていて尊敬します🥹
    そうですよね!全部を勉強に費やしてしまうと体持たないですもんね💦
    私もなにか資格取得考えてみます💕
    ありがとうございます🧡

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

上の子産後からハンドメイド始めました🙌
ハンドメイドにかなりハマって、自分用だけでは物足りず販売に至りました✨
スタートはレジンをやってましたが半年ほど販売しても売れず、また大人はマスクを着けて作業出来るけどレジンの匂いが子供に良くない(一応別室でやってましたが残り香が気になり💦)と思い、母からお下がりでミシンを貰ったので縫製系に転向しました笑
私にはレジンよりミシンが向いてたみたいで縫製系に転向してから売れるようになりました😂

今年4月から子供たちが保育園に通い始めたので今はパートしながらハンドメイド販売してます😊
資格は無いです😃

  • clo

    clo

    ハンドメイド憧れます!!
    縫製系挑戦してみたいですが、
    ミシンもないのでそこからです😂なんでも挑戦ですよね🥺向いているものが見つかっていて羨ましいです💕
    回答ありがとうございます🧡

    • 10月22日
ぴ

資格はないですが、下の子生まれてからふたり自宅保育中に業務委託で仕事はじめました!☺いまは下の子だけ自宅保育しながらやってます🫶🏻
2社事務作業、1社ライターとして契約してます☺

  • clo

    clo

    2人も自宅保育中に、しかも業務委託で何社も契約されていてすごいです😭✨
    カッコいい🥺
    参考にさせていただきます!!ありがとうございます🧡

    • 10月22日
ままり

1人目育休中にMOSのExcel取りました!卒乳して夜間授乳がなくなったらちゃんと眠れるようになったので早起きして勉強しました☺️
2人目は産前の産休中にITパスポートの資格取りました👍2人目はまだ夜間授乳があって寝不足なので、卒乳したらMOSのword取るつもりです!

  • clo

    clo

    えー!すごいです👏
    私も仕事が事務なので、MOS気になってました!
    1人目2人目と、産休育休充実されててすごいです🥺
    私もExcel、Word考えてみます💕ありがとうございます🧡

    • 10月22日
mama_@

安い中古パソコンを買って、クラウドワークスでライターや動画編集のお仕事受注してました。

当時は2〜3万/月くらいでしたが、子育ての息抜きになりました

  • clo

    clo

    2〜3万も稼げていてすごいです!!ライターや動画編集のお仕事かっこいいです🥺👏
    ケータイやパソコン一つでできるお仕事も興味あるので参考にさせていただきます!✨ありがとうございます💕

    • 10月22日
  • mama_@

    mama_@

    パソコン使えると、だんだんやれること広がるので色々やってみるのありだと思いますー

    • 10月22日
  • clo

    clo

    そうですよね!
    パソコンまだまだ完璧には使いこなせてないので仕事の幅が広がるように色々やってみます!💓

    • 10月22日
初めてのママリ

2人め育休中に公認心理師という国家資格とりましたー
産後数ヶ月はそれどころじゃなくて受験を後悔しましたが、無事に取れたので自信になりました😊

  • clo

    clo

    初めて聞いたので調べてみましたが、実務経験も必要で難しい試験なんですね🥺
    それを産後に受験されて大変でしたよね😣人の為になる資格を取られていて尊敬します!
    参考にさせていただきます🧡
    ありがとうございます❣️

    • 10月24日