
夜泣きが続く11ヶ月の子供がいます。夜は何度も起きて泣き、ミルクをあげると寝るが、断乳が進まず困っています。友達の子供は夜泣きせず寝るので、羨ましく感じています。
生まれてから11ヶ月になっても夜泣きなくならないお子さんお持ちのお母さんいらっしゃいますか?辛さを共有したいです😢
うちの子は生まれてからずっと夜泣きがあり、夜通し寝てくれたのは片手で数えられる程度です。
起きる時間はまちまちで、21時頃寝て、23時に起きたり、2時に起きたり、4時に起きたりほんとに色々です。
大体起きる回数は、1、2回で起きた瞬間から大声で泣き始めます😭
昨日に関しては3回起きました。
ミルク飲むとすぐ寝るんですが、毎回あげると断乳が進まなくて、後々困ることになると嫌なので、何回起きても1回しかあげないことにしています。
なので、何回も起きたときは、電気つけて起こしたり、ちょっと遊んだりして機嫌よくなるまで一緒に起きてます。
友達の子は、夜泣きすることなく、2ヶ月の頃から夜通し寝てくれると聞いて、いいなー、なんならずるいなーとまで思ってしまいます。
育てにくい訳では無いけど、夜寝てくれたらなー、友達いいなー、ずっとこんなことを思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今1歳3ヶ月ですがまだ夜泣きしてますよ😂
初めて夜通し寝たのは1歳1ヶ月です!🙆♀️
はじめてのママリ🔰
夜泣きあるの大変じゃないですか?😫
何しても改善しなかったですか??
はじめてのママリ🔰
本当大変ですよね…
授乳したらわりとすんなり寝てくれたので…何しても1時間ギャン泣き!って子もいると思うとまだマシかなと思って乗り超えました😂
夜間断乳したら夜泣きなくなるんじゃないか⁉︎と思って試したんですが、我が子は関係なかったです….🥹
お昼寝時間とか、日中の活動が…とかも関係するとか書いてありましたが、気にかけても変わらずで😅
結局本人の寝る力もあるのかなって思います😶💦
はじめてのママリ🔰
うちもネットに書いてあることはほとんど試したんですが、何も効果なったです😭
やっぱり、人それぞれ個性って感じですよね!!