
コメント

みるきー
私は出産が年明けまたいじゃったので0円です〜(;´д`)がーん

退会ユーザー
そんなもんですよ*\(^o^)/*
うちは補填額差し引いて40万円程の出費でしたが10200円でした(°▽°)笑
-
ママ★
え、そんなに医療費かかったんですか!!(*_*)
- 2月25日
-
退会ユーザー
不妊治療で顕微授精をしたので、検査等も含めて95万円くらいになってしまいました(^^;;
補填額が50万ちょっと出たので自費になったのは半分も無いですが…
あ、めちゃくちゃ年収が高いと支払ってる税金も高いので、その分多少高くはなるそうです。
でも160万円かかった知り合いは4万ちょっとって言ってました(>_<)- 2月25日
-
ママ★
え、そうなんですねー💦160万で四万は悲しすぎる(;_;)
- 2月25日

羊のショーン
私は5万円戻ってきましたー(o^^o)
もちろん自分の通帳に貯金です(о´∀`о)
-
ママ★
いいですねー♡へそくりですね♡
- 2月25日

退会ユーザー
私は出産した年に調べると80円でした・・・。
郵送料にもならず・・・笑
-
ママ★
ですよね、ですよね!
いやーもっと返ってくるかと思ってたからがっかりです!!- 2月25日

こまち
払ってる税金が高いほど返ってきます!
もしかしたら、旦那さんの方で申請すればもう少し高かったかもですね(;_;)
でも10万ギリギリだと本当たいして返ってきません(ノ_<)
-
ママ★
そうなんですねー(*_*)まぁ、ないより良かったのか‥笑
- 2月25日

退会ユーザー
うちは17000円くらい返ってきます(・∀・)
医療費が検診日なども含め45万くらいでした!これは出産費用42万を引いた額です。
うちの病院は妊婦健診費も助成券だけでは足らず毎回オーバーしてましたので、高いです💦
医療費控除は通院時の電車代なども申請できますが含めてますか??
-
ママ★
そんなにかかったのですか!!(*_*)
タクシー代も入れました!つまり、結構安くうめちゃったということですかね(*´ω`*)いいのやら悪いのやら笑- 2月26日
-
退会ユーザー
そうなんです💦
もともと病院が出産費用に70万かかるところで💦
そこにはやれ血液検査だー!超音波だー!なんだかんだと健診日が追加されてこの価格です(´・ω・`;)
絶対やすく産めた方がいいですよ!払うぶんが少ない方が手元に残るお金は多いですもん🤣- 2月26日
ママ★
なるほどー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)そのパターンも損した気分ですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)