※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rin
住まい

自己資金無し(100万円以下)で注文住宅を建てた方いらっしゃいますか?🏠現…

自己資金無し(100万円以下)で注文住宅を建てた方いらっしゃいますか?🏠


現在育休中でアパート住まいなのですが、ゆくゆくは一軒家が欲しいなーと思っており、仕事復帰してからでは夫と休みを合わせてハウスメーカー巡りをするのも大変なため、住宅展示場を見学に行きました。

ネットで事前予約必要だったため予約して行くと、担当者が決まっており、『どのあたりの土地を探しているのか、広さはどのくらい欲しいのか』など聞かれました。
その際、「私たち夫婦はろくに貯金していなかったため自己資金無しで、手付金もすべてフルローンにしたい」を と伝えました。
そして担当者の方からは、『手付金等で100万円ほどかかりますが、そちらもローン組むことできますし、そのようにされているお客様も多数いらっしゃいますのでご安心ください』と言われ安心していました😅

そして2日後、『とても良い土地が見つかったからすぐ打ち合わせしたい』と連絡が来て、土地を紹介されました。
小学校からも中学校からも近く、良い立地・形の土地でした。担当者の方曰く、『こんなに良い土地に出会えるのは1000分の1以下』や、『この土地の情報はまだ未公開にしてもらっているため○○様にしかお伝えしていません、いかがしますか?1週間押さえておきます?』と言われたためお願いしました。

そして家のオプション等の話になり、大体の総額も出された後、『手付金や諸経費で、手出しで200万円ほど必要となりますが大丈夫ですか?』と言われました😱
残念ながら貯金が無いので到底無理です。そのため、「その200万円もローンにしたいのですが…」と言うと、『そこまでローンとなると手続きが厄介になるし金利も高くなるんですけれども…』と言われてしまいました😭

来週その工務店のFPさんを紹介してもらい相談する予定ですが、ろくに貯金もないのに、展示場に行ったのは間違いだったでしょうか?
また、貯金が無くても注文住宅を建てた方がいらっしゃいましたら話を聞きたいです😭💦

ちなみに夫婦2人とも20代後半看護師、世帯年収900万円です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

手付金などすべてフルローンにできます。
ですが、一旦契約時に払っておいて、その後ローンが始まる時に100万組み込んで返ってくる感じになります。

フルローンはいけても一旦は用意する必要がありますね。
それだとややこしくないし、金利に影響することもないです!

  • rin

    rin

    やっぱり一旦は用意しないとですよね、、担当さんにも「200万なんとかならないですかね?」って言われたんですけど、両実家も一切頼れないのその200万はまた別に借りようと思ってるところです、、😭

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちもフルローンでしたが手付金100万は最初に現金で入れました。
    ローンに組み込んだので開始した時に返ってきました。

    あとは家具家電、外構で家が建ってから200万ほど現金が出ました。

    世帯年収900万ならすぐ貯金できるとは思うのですが…💦

    ちなみに工務店からの紹介のFPさんの話はあまり参考にならないのでお気をつけください。

    • 10月22日
  • rin

    rin

    なんだかんだ出費が多くて貯金できないんです😭💦
    家賃8万、光熱費3〜4万かかってるので、同じお金払うなら家建ててローンとして払っていきたいなと思って、、😭

    そうなんですね、、めっちゃ頼りにするつもりでした、、🥲

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その世帯年収で貯金できないということは、他にもローンや奨学金などたくさんある感じですか?

    家を建てたら他にもお金かかるので、その分を確保できるかですね!
    ローンと家賃が同じと思ってたら払えないです😂
    ローンの他に固定資産税で月2.5万かかってます。光熱費も上がるし、ローンと固定資産税の他に保険、修繕費が必要ですね。

    FPさんに相談されるなら工務店とは関係人を自分で探さないと意味ないです。
    工務店から紹介されると工務店の見方するので、無理したローンも組めるようにおすすめしてきます。

    • 10月22日
  • rin

    rin

    車のローン2台分(ボーナス払いも)あります😭💦
    なんで貯金できないのか自分たちでも分かりません、、

    ですよね、、もう誰かに家計管理して欲しいくらいです、、一生家建てれない気がしてきました😂💦

    この話とは別の工務店の展示場にも行ったんですけど、そこではあれよあれよとどのくらい借り入れできるかの審査までされました🥲そこで、4500万でも大丈夫と言われたのがきっかけで主人も「貯金無くてもなんとかなるっしょ」なんて自信持ち始めちゃって…私は月々の住宅ローン払いは8万以内にしたいのですが、そのためには頭金も必要になってくるのでやっぱりまだ私達の家庭に家は早いのかなと思ってきました、、
    展示場なんか行かなきゃ良かったです😂💦

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車のローンが2台分あるんですね。それだと完済しないと住宅ローンは組みにくくなります。
    組めても借入金額少なかったり、金利が高いところでしか借りれなかったりして損します。

    支出を見直した方がいいかもしれませんね。
    うちの場合、ローン9万、固定資産税(軽減措置中)1.5万、光熱費2万、奨学金4万、保険2.5万、通信費2.5万って感じです。
    結構支払い多い感じですが、世帯年収900万あれば年間150〜200万は貯めれる計算です。

    借りれる金額と返せる金額は違うので気をつけてくださいね。
    共働きなら旦那さんの年収の6倍くらいにおさえるほうがいいかと思います。

    • 10月22日
♩

ローンに組み込むことは出来ますが一時的には払わなきゃになります🥲
水道加入金や引っ越し費用、新しい家具の購入など100万以下だと難しいと思います😖

世帯年収900万あるならもう少し貯めてからでもいいような、、、

  • rin

    rin

    ですよね😭ほんとーーに貯金できない2人なので、貯めてからにしようと思うと何年かかるのやら、、、って感じで…😭せっかく育休中なので今のうちに家建てたいなって思っちゃったんですけど😭💦貯金無しでも家が建つ!って言葉に騙されてました、、やっぱり貯金しないとですよね、、、

    • 10月22日
  • ♩

    今の家賃がわかりませんが世帯年収900万で貯金出来ないのであれば家建ててから大変だと思いますよ🥲
    借りる額が増えればその分返す額も増えるので😭
    ローンに上乗せで貸すこと自体グレーなところですしね😳

    • 10月22日
  • rin

    rin

    今の家賃8万です😭!光熱費が3〜4万なんですけど、建てたいなと思ってる家が太陽光乗せることで光熱費1万以下になるらしくて、、無駄に賃貸に払うより家欲しくなっちゃったんですよね、、🥲
    グレーなんですね!どおりで担当さんの表情が曇ったわけです、、😱

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

主人が建築関係で、家建てた時は間取りなどは主人に任せてばかりでした。
土地やお金の面は夫婦で考えました。
手付金や諸経費は大手でも工務店でもかかると思いますが、そこまでかかるなら大手さんですかね?

質問の文面をみるとやや強引だなと思ってしまいました。
FPさんは会社側に都合の良いように言われるのでみなさん言われているように個人で見つけるか、参考程度に話を聞く程度でいいと思います。

私達夫婦は自分たちでここら辺がいいなというところ付近の土地を1年くらいかけてドライブや散歩がてら見に行き、数カ所の不動産にいきました。
不動産によって扱っている土地も違うので^_^
育休中だったので、いろんなハウスメーカーに見学に行きました。
ローンも3箇所ほど銀行に行き、話を聞いてから決めた感じです。

同僚は大手に見学に行き、
家を建てたいけど貯金を崩したくないことを伝えると、経費等いろいろローンに組み込めるから安心して下さいと言われたそうです。
なので経費や新築で買い替える予定の冷蔵庫、車等も住宅ローンに組込んでもらえるみたいでいいよね?と相談されました。本当は車や家電を組み込むことは出来ないことを伝え、車も35年のることはないのにローンを払い続けるのは勿体ないことを伝えると同僚はそこでの契約は断りました。
その話を聞いた別な同僚はいいハウスメーカーだねと言ってそこで建てましたが、土地的には学校や商業施設を近くていいのですが工業団地が近く騒音問題もあり、オプション等もつけられ結局高額になり私の話を聞いておけばよかったと後悔してると別な同僚から話を聞きました。
このままいけばローンに組み込もうとされそうで怖いなと思ってしまいました。

現在の家賃や光熱費を考えると光熱費が高いので建てようかなという感じですよね?
太陽光も自分の家で使う分だけの大きさだと思います。
太陽光つけるとなると家のメンテナンスだけでなく、太陽光のメンテナンスも費用がかかります。
家の建築条件によっては固定資産税の減税期間も異なるし、立地によって税金も異なります。
また家の保険等もあるので、意外と維持費かかります。

貯金なしでも建てることは可能ですが、色々なところに見学などに行かれた方がいいかなと思いました。
その間に貯金を頑張ってみるのもひとつの手かなと^ ^

  • rin

    rin

    一条工務店です😭
    おっしゃる通り、光熱費が高い(&田舎のため家賃8万も周囲の賃貸と比較するとかなり高め)なのでこのままアパートに住み続けてお金払うのもったいなく感じてしまって、、貯金無しでも家が建つというネットの情報を鵜呑みにして展示場へ行ってしまいました😭💦
    今仮押さえしてもらってる土地が欲しいのですが、明後日にはもう返事を出さなきゃいけないので、貯金が貯まるまでひとまず家は諦めるか悩んでます、、諦めたくないんですが、、😭
    主人は楽観的?なので、「必要経費もどこかから全部借りればいんだー」なんて言ってますが、、、

    • 10月22日
さくら

育休中のときに建てました!年収も同じか少し少ないぐらいです!

ハウスメーカー(地元のところ)は手付金いらないところで、土地(CMやってるような大手の会社)は50万の手付金を払いました。

ハウスメーカーはわからないですが、土地のほうは貯金少ないし手元に残しておきたい(嘘)から手付金少なくしてください!ってお願いしました😭

他に現金で必要だったのは水道加入金とガス工事で45万です💦
これは打ち合わせ終わって工事が始まる頃に支払ったので、打ち合わせしてる期間に貯めたり、児童手当を使わせていただきました😭
家を買う!で実際に動いていると焦って貯める気になります(笑)

他の登記費用や外構費用はローンに組み込みました!

家具家電はとりあえず今使ってるものを運び、実家や義実家から新築祝いとして買ってもらったり、、、引越し費用は近くの引越しで5万で済んだので現金で支払いました。

育休中、お金貯まらないけど私は頑張って建ててよかったです!
建築中も昼間こまめに見に行ってたくさん写真撮れたし、ちょっと現地で打ち合わせしたいにもすぐ対応できたし、その後の手続きも平日動きやすかったし、引越しの荷造りも昼間ゆっくりすすめられました💓

  • rin

    rin

    うわーーー羨ましいです😭💕!
    そうなんですよ!!育休中に打ち合わせとか手続き済ませたいんです!!🥺仕事復帰したら夫婦揃って三交代になるのでなかなか休み合わせられなくて😮‍💨💭
    やっぱり地元のハウスメーカーとかの方が融通効きますよね、、一条はちょっとお高いということもあって「200万ぐらいどうにかならないの?」って態度されて悲しくなってきました、、「ご両親にお話してみましたか?」とか言われたので、親からの援助ありきなのかなと思ったのですが、我が家は両家とも金出さないで口だけ出す家なので終わってます😅

    せめて100万ならどうにかできるんですけど、、やっぱり今押さえてる土地が捨てきれないので明後日の打ち合わせの時に再度相談してみます😭

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

手付金の10万だけ出して注文住宅建てました😊

頭金なしじゃないと建てれないです😊って最初に伝えてから土地とか探してもらいました。

強引に話し進めてる気がするのでそこはやめた方がいいですね。。
後々、支払い額が大きくなると思いますし。

  • rin

    rin

    私もそういうイメージ(手出し100万以内でも注文住宅建てれるイメージ)で展示場へ行ったので、まさか200万と言われてびっくりです、、😭
    ちなみにどこのハウスメーカーで建てましたか??、🥺

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家はタマホームにしました😊
    ママリでは小屋レベルの性能とバカにされたハウスメーカーです。

    一条や、飯田、セキスイはお話しになりませんねって感じで笑われました。

    2700万なんて土地代でほぼ終わって、家なんて建てられないと。

    そんなバカにするような人間のいるところでは建てたくないって思ったのと、建設途中のところの管理が一条はずさんだったので、候補から外して良かったです。

    タマホームですが、快適です。
    営業の方もとても良かったです。

    いくつか提案してくれる中から選んで注文住宅を建てましたが、大満足です。

    アフターフォロー面でも電話すれば直ぐに来てくれて、色んなアドバイスをくれますし、本当に助かってます。

    家を建てた時は世帯年収が500万ほどでしたので、2700万の借入にしました。

    • 10月22日
deleted user

同じく20代後半で2人とも看護師(現在旦那は営業職)です。世帯年収1200万弱です。

私たちも住宅展示場行きましたが、、そもそも土地や家代でかなりの値段で結局大手ハウスメーカーの戸建てを買いました🙌🏻
戸建てでも手付金があって200万ほど、そのほか諸費用や家具家電(エアコンなども含む)で現金トータル500万くらい抜けてます💦
諸費用(固定資産税15万、登記登録43万、銀行諸費用60万)などがあって銀行諸費用などローンに組み込む場合金利も結構上がってしまい現金で出しました😔

ハウスメーカーから、銀行なら車のローン一括返済の条件出た場合返せるか?とも聞かれました🧐
100万だけならいま家建てるのはやめた方がいいかと思います😓

  • rin

    rin

    500万ですか?!!!
    我が家は一生家建てれない気がしてきました😂

    そうですね、、超良い土地なのでかなり惜しいですが諦めようと思います、、

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

私も同じような状況で貯金100万以下で、家を建てようと考えていて再来週土地の契約して手付金払います!

手付金は、ホームメーカーの方が話をしてくれてただでしてくれる。ということで印紙代の5000円だけで、ホームメーカーに払う契約金(10万)もいらない。と言ってくれています😭

なので土地の仲介手数料29万だけ2ヶ月後に払わないと行けませんが、そもあとあとローンで手元に戻ってきます。

ほんとに貯金がないので諦めてましたが、ホームメーカーや、土地によって変わると思いますので、あきらめずに色々回ってみてください!😭

私は5件回ってやっと決めれましたー!

  • rin

    rin

    コメントありがとうございます😊✨
    実はこの数ヶ月の間にHM決定、土地契約、間取り等も全て決まり、夏着工予定です🏠
    なんだかんだ貯金が無くてもなんとかなりました😂

    ママリはお金持ち、堅実な方が多くて見ていると病んでしまうのでしばらく離れていました😂💦

    お互いマイホームの完成が待ち遠しいですね😊

    • 4月8日