※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

食べる量が少なくて異常だといわれてモヤッとします…今まではよく動いて…

食べる量が少なくて異常だといわれてモヤッとします…

今まではよく動いていたり、若かったこともありご飯は2、3杯食べるのが普通だし、そもそも大盛りを食べていたりしていたのですが、ここ1、2年でダイエットしたかったり、職場復帰してストレスで食欲が無くなったりしてご飯は普通盛りを1杯、ただ朝は食パン1枚だったり食べなかったり、昼は仕事の時は食べなかったり、ペットボトルのミルクティーを飲んで終わったり…

夜も普通盛りのご飯一杯とそれに見合うおかずのみになりました。

以前に比べてそもそも食欲が全然無くなりました。

実家にいたり、そこで姉家族も一緒だと「全然食べない!」「もっと食べろ!」と言ってきたり、そんなにいらないと言ってるのにわざと大きく切ったり、ご飯食べる前や食べた後にもあれやこれやと出してきて断ってるのに無理やり出してきて困ります。

私は食べなさすぎるとしても姉や母は食べ過ぎだと思います。ご飯の前にたい焼きを食べて、食後はおせんべいを食べたり、母がリンゴを切ったり、姉が作ってきたふかし芋を食べていたり…

あまりにも食べると気持ち悪くなったり、お腹が痛くなるからいらないと言っていると「あぁー病気だ、そのままがんになるわ」と言ってきて正直鬱陶しいです…

心配してくれるならまだしも押し付けが本当にうざい…

3食バランスよく食べなくてはいけないことは重々承知です。味噌汁だけでも…おにぎり1個だけでも…と分かってはいるし、将来自分が困ることもわかっていますが、体と心と頭が一致せず、今の状態になっています。

長々失礼しました。誰にも相談できないため、ここで吐かせてもらいました。不快な思いをさせてしまったらすみません。

コメント

deleted user

ものすごく痩せていらっしゃって家族が心配しているとかでしょうか?
逆に家族が肥満気味とか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全に後者ですね💦母は肥満です😥
    食べながら「私痩せられないのよねー」というタイプです🤣

    私は妊娠から産後にかけて太りすぎて、ダイエットをして標準に戻った感じです💦

    姉も太っているわけでも痩せている訳でもないですが実家に来るとずっと何か食べている感じです…

    具合悪くなると言ってるのに残り物等全部押付けてきて嫌になります…

    • 10月22日