※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにすけ
家族・旦那

【夫の料理によるワンオペ育児について】育児の分担について産後、夫が…

【夫の料理によるワンオペ育児について】

育児の分担について

産後、夫が育休を取得して2か月2人で完全分担で育児を行ってきました。家事や料理もかなりやってくれて、不平等はなくとても感謝しています。

が、育休明けて平日私がワンオペになり、土日になると、夫は日中作り置き料理に勤しんでいます。平日私がご飯を作らなくて良くなるので、とても助かる一方、育児に休みはないので、土日もワンオペか、、みたいな気持ちになってしまいます😭せっかくの土日は育児に集中してもらったほうが自分のメンタル的にもいいのかなと考えてしまうことがあります。むしろ私が料理したいな、、ということを考えてしまったり、、(子をみなくていい時間が今は貴重です。)
ただ夫も仕事のストレス発散が料理になっていることもあるようで、リフレッシュできるなら言わない方がいいのかなとも、、


贅沢な悩みだとは承知の上で、みなさんならどう分担しますか?自分が育児は引き受ける!と腹を括ったらいいのかなぁなどなど もんやりしていました。

コメント

カイ

2回に一回くらい私作るよーって子供みてもらうとか土曜日は旦那さん日曜日は自分が作りたいって提案するとかとにかく話し合いが必要かと😊

  • ぷにすけ

    ぷにすけ

    たしかにそうですね!土日で分けるのも良さそうです。客観的な意見とても助かります😭

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

そのまま伝えて、隔週にするとか相談してみたらいいと思いますよ。
うちは3ヶ月の育休明けてから休みの人はなるべく子どもと過ごす時間にしてもらっています。

  • ぷにすけ

    ぷにすけ

    ありがとうございますー😭参考になります。隔週も良さそうです!

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

男親が子育てに関わることはとても重要だと思うしお子さんも嬉しいと思うので、そのあたりを説明してみます!それに、正直に料理したいと言ってもいいと思いますよ。

  • ぷにすけ

    ぷにすけ

    ありがとうございます!日中手伝ってもくれるのですが、私のボリュームが多いので気になっていました。料理は実は夫の方がスキルが高くて遠慮していましたが、、言ってみます!

    • 10月21日
ママリ

いつもありがとうって伝えた上で、ここに書かれてる事をそのまま言ったら分かってくれないですかね?
私もそうでしたが、抱え込むと後々ストレスがすごいことになるので、思ったことは言っていった方がいいですよ🥺

  • ぷにすけ

    ぷにすけ

    ありがとうございますー😭おっしゃる通りですね。きちんと話してみます!!

    • 10月21日
マーガレット

わたしは「わたしもたまには1人でお料理に没頭したい」「休日は子どもと触れ合って欲しい。というか、平日24時間子どもといて、可愛いんだけどやっぱり疲れるし息が詰まるから土日は少し離れたい」とそのまま伝えました。夫は「そうなのね」って感じで、土日は基本育児に軸足を置いてくれています。
思っていることをそのまま伝えてみてはいかがでしょうか?わたしもちょっと育児から離れて料理したりしたいんだけど…と。

  • ぷにすけ

    ぷにすけ

    ありがとうございます😭料理は夫の方がレベルが格上なので遠慮していたのもあります(お恥ずかしい限りです いただいた伝え方で伝えてみます!!

    • 10月21日
ママリ

うちもこの夏前までそのスタイルでした。
土日も育児になると、旦那が料理してる間はずっと見るわけですし、ほんと1人の時間なくてしんどいですよね。

夏からヨシケイを始めたのがきっかけで、平日料理も私が担当になりました。
そしたら、土日に旦那が娘連れておでかけしてくれることが増えて、1人時間確保できるし、やりたいことできるし、その間に家事もはかどるし、めっちゃハッピーです!
旦那も娘との時間がつくれて嬉しそうです、娘もパパが好きになりました!
一人時間の他にも、作りおきの時間に家族でお出かけもできますしね☺️

迷ってるなら一度やってみてはいかがですか?
やってみて、ストレスたまるようなら、また今のスタイルに戻せばよいですし✌
やらずに迷うのはもったいないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    あと、うちも料理は旦那の方が得意なので、休日のその日に食べる分は結構作ってもらってます笑
    作りおきの時間減らすだけで、子どもとも関わる時間増やせますしおすすめです!

    • 10月21日
  • ぷにすけ

    ぷにすけ

    わーーありがとうございます😭たしかに家もコープ加入してるので、ミールキット増やせば料理もレベル問わず分担できそうです!!目から鱗でした。本当にありがとうございます😭

    • 10月22日
ちゃみ

我が家は、家事育児を私が全部やる日、家事育児全部半分の日、家事育児夫が全部やる日を作っているので、私が完全にフリーになる日があります(半日の場合もあります)☝️とは言ってもおっぱいが張ってしまって帰ってくることもありますけど。
先週の私がフリーの日は、洗濯してくれてその後夫と娘で近所のカフェに行ったと言っていました。私は朝の授乳が終わったら速攻家を出て習い事に行きました😂

子ども見ながら料理できないってことはないですよね?シンママ、シンパパはどうやってるんだって話になりますからね😅

週休二日であれば、半日ずつひとり時間にして、もう1日を家族の時間にするというのはいかがでしょうか?

  • ぷにすけ

    ぷにすけ

    ありがとうございます!!ちゃんとシフトが敷かれていて尊敬します😭話し合えてて素敵です。土曜半分1人時間もとっても良さそうで検討します!!

    質問なのですが、ご夫婦2人で見ることもありますか?細かいのですが、その際に寝かしつけ、ミルクなどの役割分担はどうされてますか?いま昼の寝かしつけが結構ヘビーなので、2人いる時どうするか悩んでしまいました。

    • 10月22日
  • ちゃみ

    ちゃみ

    2人での時は、本当に半々ですね🤔早くも人見知りが始まっているのですが、ママじゃなきゃダメという訳ではないので、夫の抱っこで機嫌よくなったり。あとは混合で育てているので、私が授乳している間に夫がミルクを作って、授乳が終わったら夫にバトンタッチでミルクをあげてもらっています!おむつも「俺やるよー」とか「私やるよー」とかその都度コミュニケーション取りながらって感じです😊

    ぴよログの入力は徹底しているので(夫にもやってもらいます)、私がひとり時間の時に外出先で「あ、今寝たんだー」とかチェックできて安心です。

    ご夫婦でそれぞれの時間を大切にできるといいですね🥰応援しています!

    • 10月22日
  • ちゃみ

    ちゃみ

    追加で、お風呂当番は1日交代です!
    夫が飲んで帰った時は私がお風呂入れてローション塗るのを夫がやるか、泥酔レベルは私のワンオペです。
    子どもが立てるようになるまでは、飲んでいる時にお風呂当番はやらないでもらいます。溺れさせちゃうの怖いですからね💦

    • 10月22日
  • ぷにすけ

    ぷにすけ

    ありがとうございます😭大変参考になりました。早速話してまずは土曜日を半分ずつにしてみることになりました!とても助かりました😭

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

旦那さんも平日休んでるわけではないので、土日どちらも育児に専念して、私は土日リフレッシュしたい、というのは旦那さんに対して酷かなと思いました。

なので、土日どちらかは旦那さんに好きなことをしてもらってしっかり休んでもらい、土日のどちらかは育児してもらってぷにすけさんも午前か午後お子さんと全く関わらない時間を作る、というのがフェアなのかな〜と思います✨旦那さんのストレス発散が料理ってめちゃくちゃ羨ましいですー!!

  • ぷにすけ

    ぷにすけ

    やっぱりそうですよね!夫も忙しいよなぁと思って相談することも悩んでいましたが、話し合ってお互い土日に休暇を作ることでまとまりそうです。料理本当にありがたいです😭

    • 10月23日