
コメント

はじめてのママリ🔰
オムツ交換の時のシーツを自分の膝や太ももら辺にまでかけてやったり、自分もカバーしてました😳
汚れても大丈夫なように広範囲で使ってましたね✨
あとは生後6ヶ月の後半にはつかまり立ち出来るようになったので、つかまり立ちさせてオムツ交換するようになりました🤭
これが一番楽でした(笑)✨
はじめてのママリ🔰
オムツ交換の時のシーツを自分の膝や太ももら辺にまでかけてやったり、自分もカバーしてました😳
汚れても大丈夫なように広範囲で使ってましたね✨
あとは生後6ヶ月の後半にはつかまり立ち出来るようになったので、つかまり立ちさせてオムツ交換するようになりました🤭
これが一番楽でした(笑)✨
「うんち」に関する質問
オススメの漏れないオムツはありますか? 現在1歳8カ月身長79cm体重12gで、ムーニーマンナチュラルLサイズを使用していますが、朝起きるとオシッコが漏れていて、少し緩めのうんちをすると染みて漏れてきてしまいます…。 …
生後3ヶ月半です。 以前は3時間も経てば胸が張ってたんですが、最近はあまり張らず柔らかいです。 吸わせると、しゃにゅう反射は一度は確認できますが、そのあとはわからず、ゴクゴク飲んでる感じもあまりわかりません… …
みなさんなら離婚しますか? 私が悪かったから夫は変わってしまったのかな…と思う気持ちもあり夫は子供へ愛情がないわけではないです。ただ愛情表現が違うよなと思うんです。小学校1年の娘と2歳半の娘がいます。 離婚し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリン👶🏻💕
コメントありがとうございます✨
なるほど!やはり、汚れる前提で完全防備しないとダメですね🙇♂️
わー!その時期に早くなってほしい🥲✨
今は、おむつ替えのたびに疲労感がすごいです😂