※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園激戦区での転園、下の子の入園についていいねで教えてください🙏上…

保育園激戦区での転園、下の子の入園について
いいねで教えてください🙏

上の子現在2歳クラス、来年3歳クラス
下の子来年0歳クラスです。

上の子が、通っている保育園に合わず行きしぶりが収まらないこと、また親としても対応やセキュリティ面で納得できないことが多く転園を希望しています。ですが、うちの市は激戦区でそもそも1歳以降は空きが少なく、自己都合での転園は減点がつくので現実的には厳しい状況です💦
可能性が少しでもあるならと、来年4月には転園+下の子同時入園希望で申請は出しますが、もし落ちてしまった場合どうするか非常に迷っています。

もし貴方ならどうするか、いいねで教えてほしいです。またご意見ありましたらコメントください🙇‍♀️

2024年4月→転園不可だった場合

①上の子は今の園のまま、下の子は0歳から違う園に入れる(下の子は確実に希望園に入れるが、0歳復帰&別園送り迎え最長3年)

②上の子は今の園のまま、下の子育休延長
(下の子は2025年4月から1歳クラスで入園し仕事復帰。どこかには入れるが希望園とは限らない。別園送り迎え最長2年)

③下の子が1歳になった2024年6月に上の子と同じ園に入れる(送り迎えは楽だけど6年間またモヤモヤするのか…?)

※なお、①②の場合は希望薄いですけど転園希望は出し続けます。上の子の園と下の子の園は車で10-15分くらい離れたところになりそうで、送り迎えの時間は確実に負担増にはなります。

※上の子の保育園の納得できないところは
・セキュリティカードなし、玄関は子どもが開けられない重さのドアだが施錠なしで誰でも入れる
・熱性けいれん持ちだが、予防薬預かれない。発熱でお迎え時、空き部屋で親が入れるのもNG。車で帰ってから入れてくださいのスタンス(運転中痙攣したらどうするのか…)
・園長が超高齢&保育園ベテランばかりで、親の要望は通らず保守的。意見窓口もない。
・他のクラスに1人余裕なさすぎて虐待に発展しそうなやばい新人保育士がいる。私が気付いているので他の保育士も分かっているはずだが、フォローしたり指導している様子がない。

こんな感じです。
分かりずらくて恐縮ですが、よろしくお願いします。

コメント

ママリ

①上の子は今の園のまま、下の子は0歳から違う園に入れる(下の子は確実に希望園に入れるが、0歳復帰&別園送り迎え最長3年)

ママリ

②上の子は今の園のまま、下の子育休延長
(下の子は2025年4月から1歳クラスで入園し仕事復帰。どこかには入れるが希望園とは限らない。別園送り迎え最長2年)

ママリ

③下の子が1歳になった2024年6月に上の子と同じ園に入れる(送り迎えは楽だけど6年間またモヤモヤするのか…?)