※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まか
子育て・グッズ

筑紫野市在住の方が、保育園入園について情報を知りたいです。

筑紫野市在住です。
4月に一歳児を保育園に入れたいのですが、
なんせ激戦区と聞いてビビってます。

両親フルタイムでも通らなかったお声をちらほら。

筑紫野市の方、何点で受かったか、受からなかったか
知りたいです🥲🥲🥲

コメント

Nana

私も両親フルタイムで受からないと聞いてましたが今年度は私含め周りもフルタイムではないが受かったと聞いてます😆
ちなみに別のママ友から聞いた情報ではありますが受付順?に受かってるふうにも聞きました😅

  • まか

    まか

    少しだけ期待が持てました🥲
    ありがとうございます!
    やれることはダメ元でもやりたいので、受付も早く行きます😚

    • 10月21日
ちくわ

ひとり親なので、110点でした!
1歳児4月入園できましたが、第2希望でした!

第1希望の保育園は兄弟姉妹優先で既に空きありませんでした💦

  • ちくわ

    ちくわ

    ちなみに2年前です!
    今は新しく保育園も増えたので、少し入りやすいかもしれません!

    • 10月20日
  • まか

    まか

    やっぱりそうですよねー。
    兄弟で埋まるんじゃないかって思ってました🥲🥲
    ありがとうございます😭

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

市外から転居者だったこともあり、1歳児クラスは落ち、
とりあえず認可外へ通い、その時はまだ時短でした。その時点で90点。

次の2歳児クラスの4月でもまた落ちたため、要因を聞いたら、フルタイムでないと点数が足りないから、順位は下がると言われ、フルタイムへ切り替えました。それで100点。

年度途中で、認可に空きが出て、1月から認可へ転園しました。

  • まか

    まか

    そうだったんですね〜!
    私も認可外も合わせて探そうと思ってました🥲
    ちなみに認可外は筑紫野市ですか?🙂
    どこがいいか全然わからなくて‥

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    認可外も筑紫野市です。自宅近くでないと不便なので、近辺で探しました。
    認可も認可外も、見学行かれてみてから判断されたらよいと思います!
    特に認可外は、書類上、2歳から受け入れ可となってるのに、見学行き話を聞いた際、『哺乳瓶使ってない。みんなコップ飲み』と言われました。実際は低月齢は受け入れてないんだなぁ、と思いました。
    かたや、その後に見学行った別の所は、ちょうどまさに哺乳瓶でミルクを作っているところ!な感じだったので、安心できるな、と思いました。
    見学行かれて、雰囲気とか見られたらいいと思います☺️

    新しく保育園増えてますが…地域にもよるかもですが、また分譲マンションが増えてきてるので、児童数が増えるかもです😇

    • 10月21日