

はじめてのママリ🔰
専業主婦させてもらってますしある程度仕方ないかなと思ってます😭
でも幼稚園行き始めるまではほんとに毎日一緒がしんどかったので週に2回ぐらい一時保育入れてました💦
特に歩き始めて体力ついてきたあたりが🥶💦💦

はじめてのママリ🔰
仕方ないと思いますよ💦お金ないと生きていけないですし…

はじめてのママリ🔰
私は仕方ないとは思わなくなりました!
我慢して自分がしんどくなったので🥲
ただ忙しい時は仕事優先してもらってます。
それ以外は子供のお世話はなんでも任せてます~

てんまま
仕方ないです!でも、仕方ないけど、どうにかしてほしい気持ちめっちゃ分かります。
私ももう専業主婦でノイローゼになりかけてて「こんなに辛いのになんもしてくれないの?」って言ったら「俺だって仕事行きたく行ってるわけじゃねーよ!」って逆ギレされました🥳

🔰タヌ子とタヌオmama
仕方ないと割り切ってます。
旦那は稼ぐ担当って思って接してます💦育児やらせても泣かせるだけなので😥

ぴいまん
私はシングルなので、大黒柱です。
仕事優先なの、仕方ないと思います。
勤め先にもよると思いますけどね💡
私は配偶者どころか子どもに負担をかけてしまってますよ💦繁忙期などはすごく。
でも仕方ないんです。
いい塩梅で育児も仕事も……なんてのは大黒柱は難しいです(›´ω`‹ )
その日その月その年の働きぶりに立場がかかっており、生涯年収違ってきますからね……
シングルになって、奥さん側の気持ちも旦那さん側の気持ちもわかるようになりました。笑
でも私は仕事優先させてます。

ぷー
共働きなら、しっかりやれよと思います。
仕事優先でも、できる事はあるはずなので🤔

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます。
上の子が発達がグレーゾーンで毎日のように怒り叫ぶ声を聞き、下の子のイヤイヤ期が本格化して来て、こちらの泣いて怒る声を聞き…。
下の子が生まれたあたりから辛い時が増え、何度か夫に伝えて来ましたが結局仕事優先です。
忙しい中でも家事とか出来ることはやってくれます。
最近、過呼吸になってしまう事があり、昨日は子供達の前で過呼吸になり、2人に心配をかけてしまいました。
親族も近くにおらず頼れる人が夫しかいなくて、行き詰まってしまいって…。
何かいい方法がない考えてみます。
ありがとうございました。
コメント