※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けで妊娠がわかり、上司に報告するタイミングが悩ましいです。勤続年数が0年になる場合、産休育休手当はもらえるでしょうか?

今月から育休明けの仕事復帰となりました。
まさかのこのタイミングで妊娠がわかりました。

育休明けで復帰してきたのに妊娠していたらやはり迷惑ですよね。
いつ上司に報告しようか悩んでいます。

また来年の4月から働いてる職場の経営母体が変わります。そのため勤続年数が0年になってしまうとのことでした。
この場合、産休育休手当はもらえるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

安定期とか待たずに早い方がいいと思います!
それと併せて産休取得したいなら確認したほうが良いかと❗️

育休延長して復帰後すぐ妊娠発覚なら私なら退職します😂😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、早めに報告したいと思います😢
    やっぱり退職しますよねー、、
    悩みどころです。

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

自分の人生なのでいつ子供を作るかなんて周りにとやかく言われる筋合いないしおめでたいことなので全然構わないと思います。。🥲

勤続年数0でも確か雇用保険に入っていて、月に11日勤務した日が過去2年間で12ヶ月以上あいば前の会社からでも合算できるので、手当はもらえると思いますよ!
産休手当も社会保険入っていればもらえます(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけるとすごく心強いです😢
    そうなんですね!有益な情報をありがとうございます!

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

そういう方会社にいましたよ〜!
2人目育休とって辞めてました!
全然ありだと思います。
むしろそれの同じ会社で産休育休とったほうが賢いかと思います!

子どもは授かりものですし、自分の人生ですからね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😭
    昨日職場に確認したらもらえるとのことでした、安心です。
    今回授かれたのは何かの縁だったのかなと思うので大切にしたいとと思います🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 10月21日
かのん

私も同じ感じです🤣
逆に、また戦力になってから産休に入るよりも、最初から戦力外とみなしてくれて、気楽でした〜😂
この度3人目妊娠したのですが、がっつり戦力なので、上司も大慌てですし、折角戦力ゆなれたのにまた産休と育休かとちょっとゲンナリです、、、😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに戦力外のままお休みに入ったのほうがお互い楽ですよね😅
    戦力になってからだと引き継ぎや何か言われたりとかでメンタルにきますね、、

    • 10月25日