
コメント

退会ユーザー
いやいや、助産師さんも古い考えの方もいて今の知識を知らなかったりするので、そんな風に思わなくていいと思います☺️✨

すぬ
看護師ではないですが私も医療系の国家資格持ってて、めっちゃわかります!!!
古い知識を中途半端に持ってるだけで一般人と変わらない知識量になっちゃってるので病院ではわかることでもわからないフリしてバレないようにしてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
勉強は家で出来ても現場で働いていないと知識も技術も衰えていきますよね…
ほんと、ただの人です😭
大人しくしときます笑
コメントありがとうございました😊- 10月21日

はじめてのママリ
「看護師さんだからわかるよねー」って説明してもらえないこと多々あります😂特に出産した時は「いや、新生児のことは教科書レベルしかわかんないよ😂」ってなりました笑
ただ、医療従事者相手だとやりにくい気持ちもよくわかります笑
-
はじめてのママリ🔰
やりにくいの理解できます笑
自分より特に年上だと笑
産婦人科分野に関しては本当にただの人です😭
大人しくしときます笑
コメントありがとうございました😊- 10月21日

ゆか
わかります…💧
私は検査技師ですが、診察でも「なんだ!技師さんなら検査結果説明しなくてもわかるよね!」みたいな感じです😂
いやいや、私はエコー専門だし、それにしたって結果説明省くのは止めてよ~と思います💧
こんなのも知らないの、って思われちゃうなと思いますよね💨
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと説明して〜😭
そうなんです、中途半端に知識はあるけど曖昧ですし、特に産婦人科分野はどこまでを許容範囲とするかも特殊じゃないですか😭
もう余計な事は言わず、ただただ従って大人しくしておきます🙇♀️
コメントありがとうございます😭- 10月21日

ママリママ
私も看護師ってことが産院にばれて結構わかるよねー的な扱いを受けたんですが、授乳の時おっぱいのことがわからなくてなかなかちゃんと相談乗ってもらえず辛かったです😭
-
はじめてのママリ🔰
産婦人科って特殊な分野ですよね、検査の値にしても正常とする範囲が違ったり…
看護師と言って良い事ってあんまりないですね😭
コメントありがとうございました😊- 10月21日
はじめてのママリ🔰
お優しい…
ただ、実際勉強は家で出来ても現場で働いていないと知識も技術も衰えていくんですよね…
ほんと、ただの人です😭
大人しくしときます笑
コメントありがとうございました😊