※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴です🙇‍♂️産後1ヶ月半になります。夫は、給料的に育休を取らずに有給…

愚痴です🙇‍♂️

産後1ヶ月半になります。
夫は、給料的に育休を取らずに有給を使ったり
ほぼ在宅で出来るようにしてくれています。

ただ、営業職なので電話が
鳴り止まなかったりすることもしばしば…

うちはマンションなので、どこにいても
赤ちゃんの泣き声が聞こえるため
泣いてる時は電話の時は外に出てしてくれます。

猫も飼っているので、
猫と子どもの存在があってか
「これじゃあ家だと集中できないわ」
とこぼしていました。

在宅で家にいてくれるだけ心強い面はありますが
そういうことを言われると、
じゃあ出て仕事してくれば?
そんなこと生まれる前から予想つかなかった?
赤子が泣かないで1日過ごすとでも?
と思ってイライラしてしまいました…

在宅にしてくれてる夫に申し訳なく
上記のことは言えずにここで愚痴らせてもらいました😂

割と良い感じに育児してくれてるので
ぐちぐちは言いたくないです、、、

先輩ママさんたちどうやって乗り切りましたか🥺
また同じような方いますか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目育ててますが、すっごい泣く子な1人目と
割と機嫌がいい2人目です👀
なので、泣く子もいれば機嫌がいい子もいるしどれだけ泣くかは生まれてこないとわからないと思います☺️
きっとご主人は、赤ちゃんがこんなに泣くとは思わなかったのでしょうね。初めての子だったら尚更☺️

うちも在宅してくれてる時がありますが、散歩がてら外で電話してくる時もあります😂