![わんわんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義家族が就職反対。同居中で義母が主導。介護要員としての考えも。同様の悩みの方、アドバイスを。就職OKさせる方法は?
【義家族の就職反対について】
義家族との同居嫁なんですが、
私の就職に関して口出ししてきて、
反対してくる義家族。同じ様な悩みの方おりますか??
同居してから、就職できておりません。
今まではフルタイムで働いていました。
90代の義祖父母もいます。
特に反対意見押し切って、周りを言いくるめて就職させないという中心人物が義母です。
これから益々、老いる義母本人の義祖父母達の面倒を見るのも嫌なのかな…とか、色々考えます。
(私を介護要員にさせたいのかな?とか…)
同じ様な悩みの方、それ以外の方でもご意見ください!!
どうやったら、嫁の就職OKしてくれると思いますか?💦
- わんわんこ(8歳)
コメント
![☆2☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆2☆
そもそも、義母さんは何で就職を反対されているんですかね?
同居と言っても就職する理由は家計が大変かその他の理由があるからですよね?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
反対ではなかったですが、うちは、なんで働くの?でした。
専業主婦で働くのが嫌いな義母なので、働きたいということが不思議だったみたいです…
私は子供が一歳なるタイミングでパートから働こうかなと思って義母に相談したら「毎日はみれないし、みたとしてもその分お金どうにかしてね(見てあげてる分お金ちょうだい)」と言われました…
幸い融通のきく職場にお世話になることができ、義母にお願いすることなく仕事できてます💦
義母さんも専業主婦なんですよね?なのに、わんわんこさんも専業主婦。ストレスたまらないですか?家事の分担てどうしてるんですか?
確かに、介護要員として動いて欲しいのはありそうですね。
わんわんこ
コメントありがとうございます!
義母からしてみると母業、妻業に専念してほしいとのことです。
義母も専業主婦です。
私は今まで仕事があることで活気づいてて生き甲斐だったところがあって、
同居後も働きたいと思っていました!
収入が増えると生活に潤いが出る他、自分も生き生きするなぁという考えからです。
でもなんでそんなに周りをいいくるめてまで反対するんだろうと思うとちょっと、分からないところが多々です💧