![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が海外転勤希望で悩んでいます。家建てる前に再び海外行く可能性に戸惑い、子供との生活が心配。旦那が海外行ったらの選択肢として、①アパート借りて実家へ、②実家で同居、③その他が考えられます。
【旦那の海外転勤希望についての悩み】
旦那が海外駐在から3年ぶりに帰ってきます
今私と子供2人(小1、年少)は私の実家でお世話に
なってます
帰ってきたらとりあえず家建てるまで
アパートに住むつもりだったんですけど
家建てる目処がついたら
海外転勤希望出すつもり、
と言われました
正直、は?って思いました
なぜ家建てるって決まってから
また海外行くつもりなの?
建ててから海外決まったならまだしも。
海外行ったら私とまだまだ手のかかる子供だけで
生活するって事に何の疑問もないのかな?
しかも実家近くは土地がなかなか出ないし
出ても高すぎて買えません
ただ上の子が小学校入っちゃったので
なるべく学区は変えたくないです😭
みなさんだったら旦那がまた
海外行く可能性が分かってる場合
この先どうしますか?
おそらく早くて2年くらいでまた行きます
家建てる気はないです
①アパート借りて旦那海外行ったらまた実家
②実家に旦那も同居してもらう
③その他
- ままり
コメント
![エリオス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリオス
今後も旦那さんが頻繁に海外駐在するようなら、私なら②ですね。
今回で終わりそうなら①かな?
でも基本②でご実家がいいのであれば二世帯住宅に建て替えたいです。
![ふ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ🍵
海外について行くという選択肢は基本ない感じでしょうか🥺
うちの会社は海外駐在が多いのですが、賃貸だとその都度引き払うとか、また帰ってくる時の家探しとか荷物の送り先どうするとか、小学生の子供もうまく学区内に家が見つからないと転校になっちゃうし、一時帰国の時どうするとかとにかく色々とめんどくさいようで結局何度か行く人の方が家かっちゃってる感じします💦
でも今ご実家に住まわれていてスペース的に問題ないのでしたら拠点があると言う意味で②の選択肢がいいと思います。
-
ままり
そうなんですね!
アメリカだったら割と着いてく家族が多いので着いてくかもですがその他の国はみんな単身が多いので着いてかないと思います🥹
やっぱりアパートだと面倒くさいですよね💦私も実家が1番の希望です😂- 10月19日
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
うちは海外転勤になると、かなり給料が高くなる&ハウスキーパーさんが必ずいる&食費がほぼ会社持ちになるので、海外転勤は結構ありです。
ただ、縁あって一緒になったんだし、着いていくのもいいなと思います。
子供にも良い影響だし、日本には暗い未来しかないので、将来海外で暮らすとか、働くとか抵抗がない子供になってくれそうでいいなと思います。
海外転勤場所によるかもですが、アメリカ、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランド、台湾、香港あたりだったら大歓迎ですw
旦那がベトナム転勤だったとき、結構同伴アピールされましたが、食文化で無理そうでしたw
ついていかないのであれば、②ですかね。
あとは、他の方も仰ってるように、二世帯に建て替えもいいですよね。
ままり
おそらく海外希望する人が今
減ってるのもあり希望しちゃうと何回もあると思うので
私も②がいいと思ってます😅
二世帯住宅が1番ストレスなく
過ごせますよね🥺