※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

鹿児島市で小児喘息におすすめの病院を教えてください。かかりつけの小児科では予防も受けたいです。

鹿児島市で小児喘息でおすすめの病院を
教えていただけませんか?

6歳の子ですが、
かかりつけの小児科では発作がでたときのみ、
吸入薬と飲み薬をもらうくらいしかできません。

喘息は普段の予防が大事って聞くので、
しっかり診てもらえる病院があったら教えて頂きたいです🙏✨

コメント

はじめてのママリ🔰

伊集院のこども病院おすすめです!
うちの家からは少し遠かったので通いは厳しいとなり、
そこで紹介状を書いてもらってかかりつけ医でネブライザーの吸入薬をもらえるようになりました!!
親身になって話も聞いてくれました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊

    ネブライザー吸入薬は、喘息症状がない時も吸入されていますか?

    • 10月19日
みー

生協クリニックで診てもらってます🙆‍♀️
ぜんそく外来があるし入院も出来るし
おすすめですよ☺️吸入器は生協だと
ネブライザーではなくシュッてする
L字型の吸入器貰えます🙆‍♀️🙆‍♀️

1ヶ月や2ヶ月単位で吸入器と
飲み薬を処方してくれるので何度も
病院行ったりなどの手間もないです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます
    ぜんそく外来があるんですね
    調べてみます!!

    発作がないときも、吸入や飲み薬は内服されていますか?

    • 10月20日
  • みー

    みー

    発作がなくても予防薬として
    吸入器と内服薬出してもらってます🙆‍♀️
    後は発作時の吸入器も別で貰えてますよ☺️

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

らららこどもクリニックで喘息の薬を継続してもらってます
発作はもう1年以上出てませんが、2ヶ月ごとに内服とネブライザーの吸入薬もらっていますよ^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    らららこどもクリニック、自宅から近いので気になっていました!

    発作がないときも、毎日吸入や内服をされるようにお医者さんが処方してくださいますか??

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発作が落ち着いてても内服は処方してもらって毎日飲んでいますよ^_^
    吸入はネブライザーですが、
    1ヶ月くらい続けて落ち着いたら、症状に合わせて頓服で使ってねという感じで30日分くらい処方してもらってます😊
    ネブライザーも大変で…😅
    うちは今は症状落ち着いてる時は内服のみになりました🙌
    内服も症状によって減らしたり調整してもらってます⭐️
    ちょっと風邪引いたなと思う時や季節の変わり目で咳が出るなという時には頓服で吸入したりしてます😊

    • 10月20日