
2人目の子供ができた場合、上の子を保育所に入れていなかったらどうなるのかについて、全国共通で3歳児クラスからしか入れない状況です。1歳児クラスから保育所に入れるべきか、育休を取ってから2人目を考えるべきか悩んでいます。
【2人目の子供ができた場合、上の子を保育所に入れていなかったらどうなるのかについて】
2人目できた時に上の子を保育所にいれてなかったら
いれたくても1年間入れないって聞いたのですが、
私の地域だけですかね?
(母親が仕事をしていない場合です。)
もし今赤ちゃんができたら、2歳と0歳を家で
ワンオペで見ないと行けなくなります
上の子は3歳児クラスからしか入れないことになります
これ全国共通ですか?
来年の1歳児クラスから保育所いれるべきですかね
そしたら仕事探してまた1年働いて、
育休とれるようになってから2人目を考えたほうがいいのかな、、ほんとは今すぐにでも赤ちゃんほしくて、妊活中なんですけど
来月中に入れるか入れないか決めないといけません
ほんとに妊娠出産しにくい制度だし日本大丈夫か
少子化解消したかったらどうにかしてほしい
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

くま
私のところでは入れないという決まりがある訳ではないですが、元々仕事してても入りにくいので、仕事してない&妊婦さんは入れないに等しいと思います。
妊娠経過悪いとかで診断書あれば別かな?と思いますが、問題ない方は難しいと思います💦

はじめてのママリ🔰
1年入れないというか、育休中はランクが一番下(家庭保育できるので)なので、高い就労ランクでも入れないので入りづらいってことです。
過疎地や認可外でもよければ入れるところはあるかもしれないです。
それが大変で嫌だったので私は上の子を妊娠中に復職して2ヶ月弱働いて産休に入りました🤭
ただ、上の子を保育園にいれて復職しても育休になったら退園になるという自治体もあります💦
-
はじめてのママリ🔰
ランクがあるんですね、、!
私も少し働いて、妊娠したら産休をいただくようにしようかな
さすがに2歳差2人みるのむりだって思ってます😂
ほんとに地域によるんですね!ありがとうございます😊- 10月19日

退会ユーザー
私の地域にはそういうルールはないですね💦
こちら田舎で友達が2歳からたまたま保育園入れたのですが、専業主婦だったので2ヶ月後までに仕事見つけなければ退園というルールでした。
お住まいの地域は幼稚園の2歳児クラスないですか?
うちの地域は満3歳とは別に2歳の4月から入園できるクラスがあります。
上の子が2歳になり妊活はじめてすぐに授かり、2歳4ヶ月で幼稚園入園して2歳9ヶ月頃に下の子産まれました。
幼稚園でも、ルート上帰宅が16時すぎるのでちょうどいいです。
しかも保育園と違い自宅下にバスの送迎があるため楽です☺️

kiki
決まりがある訳では無いと思いますが、地域によりますね〜🥺
田舎で保育園激戦区じゃないとかなら全然入れる地域はあります。実際私の友人(住んでる県が違う)は専業主婦で上の子保育園入れれてました!
でも私の住んでる地域ではそもそも専業主婦や就活中だと点数が低くなかなか決まらないです😂なので妊娠中でも入りにくいですね、入れても産前産後利用で最低2ヶ月最高5ヶ月くらいの期間で結局退園とかになる可能性があります💦
現在私自身下の子1歳9ヶ月で2人目妊娠中です。1人目保育園預けれそうなら絶対預けてた方がいいです!!臨月入ってて旦那が特殊な職業なのあり昼夜ワンオペ育児ですが、公園連れていく元気なんてないですし毎日3食ご飯食べさせるので精一杯です🥲子供の為にも自分のためにもですが、保育園に預けてないことめちゃくちゃ後悔してます😂
はじめてのママリ🔰
なるほど、都会のほうだと待機児童問題ありますもんね、、
私住んでるところ田舎なので入れないことはないんですが、たしかに仕事してないって時点で子供自分でみれる状況にあるから保育所いれれないのかもしれないです。ありがとうございます😊