※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いかにんじん
その他の疑問

凄く嫌な質問だったら申し訳ないです。母親本人が発達障害でも子育て上…

凄く嫌な質問だったら申し訳ないです。
母親本人が発達障害でも子育て上手くやっていけますか?
身内の話になりますが、
現在、本人は障害者年金貰っていて、在宅で少しの収入あり。
結婚の話が出ているけど彼氏は健康な一般職みたいです。

しかし母に、子供は諦めろと言われたみたいです。
無責任な事は言えないし、子供を諦めるのも悲しい話だし、私からは何も言えませんでした…。
でも産後うつというものもあるし、過去に精神的に不安定になってたのも見てきたので、心配になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

彼氏が養えるくらいの稼ぎがあって子育てや家事に積極的に携われてしっかりやってくれるならいいのではないかと思いますが、、、、、
どの程度の発達障害かにもよりますが、私だったら親が発達障害だったら嫌ですね。他のママ友とコミュニケーション取れなかったりしたら子供にも弊害があるだろうし...

でもその方達が決めることなので周りがやーやーいうのもなーとと思いますね...😭

ママリ

YouTubeに子供が発達障害で親も発達障害だと分かったという方が何人かいます。
どこが発達障害?というくらいしっかりしてるように見えますが昔から生きづらかったと言っていました。
正直、程度や特性によると思います。
という私も恐らく発達障害です。
うまくやれてる自信はありませんが気楽に日々周りの力を借りてなんとかやってます。

はじめてのママリ

発達障害で精神障害者手帳1級ですが、子育て楽しめていますよ〜!
保育士の資格もあるで、人一倍子どもに寄り添えている自負があります。
知的障害がある方だとちょっと大変なのかなーと想像しますが、発達障害は人によってみんな違いますからね◎
大丈夫な人は大丈夫です!👍