![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月半の赤ちゃんが日中の睡眠に悩んでいます。夜は4~6時間ぐっすり寝るが、日中は30分おきに起きてしまい、まとまって寝られない状況。授乳の間隔は問題ではないか相談しています。他の子の状況や対策を知りたいです。
【生後3ヶ月半の赤ちゃんの日中の睡眠についての悩みについて】
生後3ヶ月半の息子の睡眠についてです
夜は日にもよりますが4~6時間ほどはまとまって寝てくれる日がだんだんと増えてきました
問題は日中なのですが、朝起床してから夜寝るまで、2時間起きて30分寝るを繰り返しています。
午前寝、昼寝、午後寝、とだんだんまとまって寝てほしいのですが、必ず30分で起きてしまい、そのせいか起きている時間は2時間もちません
授乳は3時間から4時間くらい持つので、お腹がすいて起きている訳では無いと思います
このくらいの月齢での睡眠について、他の子はどうなのか、また、なにか対策はあるのか教えて欲しいです
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント
![あかりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかりんご
起きている時間が長い分
エネルギー消費しているのですぐお腹すくのではないでしょうか?
我が子も日中は2時間になることもあります🤲
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
我が子は生後2〜3ヶ月の時期に一度の昼寝が30分に減っていました。
家事が進まないし自身の昼寝もできず大変ですよね😅
最近、生後3ヶ月を過ぎたあたりから起きても指しゃぶりで再入眠するようになって、2時間くらい続けて昼寝するようになりました!
長く寝ても、次元気に起きていられる時間は1時間〜1時間半くらいが限界なようです。
むしろ2時間起きてられるなら、外出時に機嫌良く過ごせる時間長くて羨ましいです🥹
赤ちゃんによって個性があるのでしょうね☺️
アドバイスになっておらず申し訳ありませんが、Yさんのお子さんもどこかのタイミングで急にまとまって寝る時がくるのではないかと思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんです、家事も細切れでやるしかなくて😂
まとまって寝てくれる日を楽しみに待つとします😌ありがとうございました!- 10月19日
![あかりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかりんご
我が子は
夜中は4時間おきに授乳
朝起きてからは
2時間おき授乳してすぐ寝る
っていうのを午前中まで
繰り返して
午後から夜寝るまでは
2時間くらい起きてて
寝るのは
30分〜1時間って感じです。
参考になるか分かりませんが
ぐっすり寝る赤ちゃんの寝かせ方って言う本の基準です。
-
ママリ
わざわざ画像までありがとうございます🙇♂️🙇♂️
安心しました!- 10月20日
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️この月齢で2時間起きているって、長い感じなんですかね???💭