
児童館で子供が他の子を引っ掻いた際、母親の対応に不満があります。警戒が必要だと感じており、謝罪や注意を期待しています。
さっきかなりモヤっとしたことを...
8ヶ月の子とさきほど児童館から帰ってきました。
同じく8ヶ月の初めて来た子があとから来て、うちの子と2.3メートル離れた位置にママさんとお座りしました。
ものすごい勢いでハイハイして近づいてきて、
「わーお友達来たねえ☺️」と呑気に息子に話しかけてたら、ガリっと顔を引っ掻かれました。
息子はびっくりしてぎゃん泣き。私もびっくり。
近づいてきた時点で私が少し警戒すればよかったのですが。
そのあとママさんが来て、
「もー引っ掻かないのー!すぐ引っ掻いちゃうんですー💦あっちであそぼ!」
と抱っこして離れて行きました。
鼻の付け根、目の下辺りが赤くみみず腫れのようになってるし、しばらく目をシパシパゴシゴシしてたので目に指が当たったのかもしれません。
母親の対応にものすごく腹が立つのですがどう思いますか?
まずすぐ手が出る子なら知らない子に近づく前に捕まえてほしいです。
ほんとにごめんなさい、大丈夫ですか?赤くなってませんか?
と私ならめちゃくちゃ謝ります。
また会ったら近づけたくないなあ...
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

のんママ
謝ってないってことですよね!?😱
めちゃくちゃ痛そうですし、そんなことになったら謝り倒しますよね…😨
その対応は驚きです…

はじめてのママリ🔰
その対応はモヤっとしますね🙁
お子さんお怪我は大丈夫ですか?
子供がやってしまった事に対してはお互いさまというか、自分の子が怪我させる側になることもあるだろうしと割り切れますが..
親の対応が大事ですよね。
次会っても一緒には遊ばせたくないです💦
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね。自分子がしてしまうこともあるだろうし、そこではなく母親の対応にモヤります。
また会ったらちょっと距離とってしまいます💦- 10月19日

はじめてのママリ
謝らないの、あり得ないですね。
普段からやりすぎて、謝ったつもりになってたのかもしれませんが、すぐに謝罪の言葉が出ない時点で近づかないほうがいいです。
災難でしたね。
-
はじめてのママリ🔰
引っ掻かれたことは赤ちゃんがした事ですし、すぐ治るだろうし別によかったんです。
母親の対応でもう近づけたくなくなりました。- 10月19日
-
はじめてのママリ
赤ちゃんがしたことでも、保護者である母親の責任です。
全力で逃げましょう。- 10月19日

ママリ
「ごめんなさい!大丈夫ですか?」みたいな反応がなかったのは確かにモヤっとしますね😶🌫️
でも「すぐ引っ掻いちゃうんです」は焦って咄嗟に出た言葉かな〜という気もしますし、正直0歳代の赤ちゃんにはよくあることで、自分の子がやってしまう可能性もあると思います💦なのでそこはお互い様かな〜と。
でもまぁ、咄嗟に謝れないママさんと積極的に今後仲良くする必要はないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
0歳の赤ちゃんにだめ!といってもわからないですもんね。引っ掻かれた事自体はそんなに気にしてないんです💦
母親の対応でいやちょっと、と思ってしまいました😤- 10月19日

ママリ
子供がした事とは言え、それは許せないですね😢
引っ掻く子なら事前に防げる事だし✨
その親腹立つ😡
-
はじめてのママリ🔰
ハイハイで近づいてくる間、ママさんは2.3メートル離れた所でにこやかにこちらを見ていたので、まず初めての場所で赤ちゃんに近づいて行ったら止めるでしょ!とも思います😤
- 10月19日

i.mama
自分の子供が引っ掻くと分かっているのなら他の子に近づけないで欲しいです…🥲
謝罪が無いのも有り得ないですね🥲
そのうち同じように他の子怪我させて大きなトラブルになりそうな方ですね😭
『赤ちゃんなんだから仕方ないじゃない!』とか言いそうですが…
それはもう親の人間性なので欠けているものを今から補うのは難しいのかな…と思ってしまいます😇
-
はじめてのママリ🔰
確かに。
赤ちゃんだから仕方ないんですけどね、その後の親の対応って大事ですよね。
親が仕方ないじゃない!と言うのは違いますもんね。災難でした😇- 10月19日

るる
誤ってないってことならめっちゃもやってします😭
普通なら、すみません💦
赤くなりましたよね💦って
申し訳ないですもん💦
保育園に通えば、普通にあるあるだけど、お母さんが近くにいるからしっかり対応して欲しいですよね…。
はじめてのママリ🔰
そうです!
赤ちゃんがした事にではなく、まず謝罪では?と腹が立ってしまいました...