※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
お金・保険

9月分の給料が高かった理由は、健康保険と厚生年金が引かれていなかったためです。

9月末まで有給使って10月から産休に入ってます。
9月分の給料の明細を見たら健康保険と厚生年金が引かれてないです。
なのでいつもよりいい支給額が多かったのですが何故でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

産休期間が社保免除だからですかね🙆‍♀️

  • mamari

    mamari

    まだ産休に入ってなくても産休期間に入ってたら免除になるのですか??🫣

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつが産前6週になりますか??

    9.30より以前ですよね〜🌀🤔

    • 10月19日
  • mamari

    mamari

    以前で、9/21とかです!

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!
    出勤してなければ免除になります🙌🏻

    • 10月19日
  • mamari

    mamari

    なるほど!ありがとうございます😊

    • 10月19日
ママリ

産休育休中は社会保険料の支払が免除になるからですね!

  • mamari

    mamari

    まだ産休に入ってなくても免除になるのですね!

    • 10月19日